
生後2ヶ月の男の子を育てています。うちは車がなく、移動は基本電車か徒…
生後2ヶ月の男の子を育てています。
うちは車がなく、移動は基本電車か徒歩、たまにバスです。ベビーカーの購入を考えていたのですが、知人からほぼ使っていないベビーカーをもらえることになりました。いつ購入したものなのかはわかりませんが、シートは低め(45cmくらい)なので何年か前のものだと思います。古い型だからか重さがあります。多分A型だと思います。見た目はほぼ使っていないのできれいです。あまり聞かないメーカーのものなので型番などネットで調べてみましたが出てきませんでした。画像のものが実物です。
気に入らなければそれは使わずに軽いものを買っていいと言われているのですが、今からA型を買っても半年後くらいにはB型に乗れるようになるし、いくら軽いA型を買ってもいずれはB型を買うと思うので高いしもったいないなぁと思っています。
みなさんなら古くて重い型のものでももらってB型を買いますか?それともA型、B型ともに気にいるものを買いますか?
あと、みなさん実際には何ヶ月頃からB型に買いかえていますか?
- まーちゃん0730(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

もふもふ
ベビーカーはほぼ使わなかったりもあるので、赤ちゃんギャン泣きなど、、、、
暑いと外も可哀想だし、ベビーカーで長時間移動もしないですよね?
そうなると、勿体無いので、B型、もしくはもっと軽いバギータイプ買います♪( ´▽`)

退会ユーザー
私AB兼用型の軽めのを旦那のお義母さんに買っていただきました!
私自身免許ないので移動が基本公共交通機関か徒歩なので軽い物が重視でした!
今の方は買い換えない方が多いのかな?と思います!最初に兼用型を買ってる人も多いし、抱っこひもと使い分けたりと(^^;正直チャイルドシートが買い替えが必須なのが多いのでベビーカーは…と考えてしまいます(^^;
-
まーちゃん0730
私も買うなら軽いものにしようと思っていました。
買いかえない方が多いんですね。
チャイルドシートも必要だと出費が重なりますもんね💦
うちは車自体ないので大きな出費はベビーカーくらいなんです。
今回きれいなものをいただけるということだったので、重くても少しの期間なら使えるのか、やはり軽い方がいいのかみなさんの意見を参考にさせていただきたいと思いました。- 7月4日

しまじろう
凄く綺麗だし、私ならそのまま使います(^^)背中の部分に照り返しを防ぐ反射シートをつけたり、保冷剤つきのシートを敷いたりして、暑さ対策はしっかりしたほうがいいかもしれませんが。
まず使ってみて、使用頻度が高くて、重くて使いづらかったら、その時に自分に合うものを購入してもいいのかなーと思います。
ちなみに、B型に乗れるのは腰が座ってからとはあるものの、B型で寝てしまうとリクライニングできないものだと辛そうですし、1歳近くまではA型でもいいと思います(^^)
-
まーちゃん0730
ほぼ使ってなかったみたいで綺麗なんですよ。確かに使ってみないと、使いにくいかどうかもわからないですよね。買うのはそれからでも遅くないですね。
照り返しを防ぐ反射シートがあるんですね!調べてみます。
保冷剤付きのシートは買おうと思っていました!
B型はリクライニングができないんですね。A型を1歳くらいまで使うと思っていてよさそうですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます(*^^*)- 7月4日

ポム
とても綺麗ですし、私はもらったものを使いますね!
確かに今は軽いものが流行りですが、少し重みがあるものの方が安定感があり、多少の段差など気にせずスイスイ歩けるので重みがあるものの方が私は好きです。
実際に使ってみて、重さが気になるなら、買い換えるか、B型を買ってもイイのかもしれません☆
-
まーちゃん0730
安定感を考えると少し重みがある方がいいんですね!自分では考えもしませんでした。
ちょっと触ったくらいではわからないので、いただいてしばらく実際に使ってみようと思います。- 7月4日

あーしゃん(´・_・`)
姉と一緒のやつです❤️
バースデーで4年前に買ったベビーカーですが、操作しやすいし、折りたたみできるし便利だと思ってますよ❤️
-
まーちゃん0730
わぁ(^O^)同じですねー‼︎
4年前のものなんですね。実際に使ってる方の使いやすいとの意見が聞けてよかったです。いただいて使ってみようと思います。
説明書がなくてこれは?と思うことがいくつかあるのですが...わかれば教えて下さい。
①背面の外側にあるY字のベルトは何のためのものでしょうか?
②前側シートの下の左側の白っぽいL字のものと、同じく右側の黒い四角いものは何のためのものでしょうか?- 7月4日
-
あーしゃん(´・_・`)
1番はわかりませんが、
2番は上のロックを解除して両方から折りたたむようにしたら、白いやつが、黒いところに入ってロックがかかるようになりますは- 7月4日
-
まーちゃん0730
ありがとうございます‼︎
②は折りたたんだ時のロックなんですね。
①は特にわからなくても問題なさそうですね。
もしかして使い始めてまたわからない事があったら質問させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します(*^^*)- 7月4日
-
まーちゃん0730
早速質問すみません。
リクライニングは何段階でしょうか?調節の仕方も教えていただけますか?
あと、ベビーカーを畳んだり広げたりするのは片手ではできないでしょうか?首すわり前の赤ちゃんを抱っこしながら1人では無理ですかね?
お時間のある時にコメントいただけると助かります。よろしくお願いします。- 7月5日
-
あーしゃん(´・_・`)
調節は三段階くらいできると思いますが、片手では、難しいと思います( ᵒ̶̥́ _ᵒ̶̣̥̀ )
でもデザインが可愛くて♡♡- 7月5日
-
まーちゃん0730
リクライニングの調節は両手でじゃないと難しいんですね。
デザイン可愛いですよね(*^^*)
ベビーカーの畳み方なんですが、両側から折りたたむのがいまいちうまくできません。この前教えていただいた白いのが黒いところに入ってロックがかかるまで全然折りたためないのですが、やり方のコツありますか?- 7月6日
-
あーしゃん(´・_・`)
力ずくで両はしを押さえる感じにしたらできると思うのですがo(^▽^)o
- 7月6日
まーちゃん0730
確かに赤ちゃんが気に入って乗ってくれるかはわかりませんね。それは考えていませんでした💦
先程乗せた時は初めてな事もあり、静かに乗っていましたが成長と共にどうなるかわかりませんね。
暑いし、まだ小さいので長時間移動することは余程のことがない限りしないですね。
主に利用するのは近場のお散歩かスーパーへの買い物くらいだと思います。スーパーも抱っこ紐かベビーカーか使ってみて楽な方にしようと思っているのでまだわかりません。
とりあえず今回上記のものをいただいておいて、後々B型かバギーを買った方がいいのかもしれませんね。