
コメント

希望
とくに何も考えてなくて本能的に欲しいと思いました!なんか欲しいなぁって感じでした

退会ユーザー
単純に自分の遺伝子を残したい。好きな人の子供を産みたいという生物的な本能と、子育てに対する好奇心からですね❣⃛
有難いことにそれを叶えられる相手と結婚出来たので♡(ღ˘⌣˘ღ)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
自分の遺伝子を残したい…私にはない感覚でした。
実母との関係が悪かったので…。
普通はきっとそうなんですね☺️- 8月11日

はるひ
夫が好きだったから、夫との間に夫との家族を作りたかったから、ですかね。
資格なんて偉そうなもの、誰にもないと思っています。
産んだからには育てる義務がある、無理なら育てる義務の代わりに次の養育者に責任を持って託すべきだと思うし。

退会ユーザー
そう言われてみれば
特段強い理由はないですね🤔
自分の家族を作りたいとか
自分の子供が欲しいって
本能とかなんですかね🤔
出来たら出来たで嬉しいなー
くらいで避妊してなかったので、、😊
二人産んで思いましたが
私は子育てに向いてないです😂むしろ家族と共存する事が私には向いてなかったです。。
こうなるってわかってたら
子供は作らなかったと思います💦
子供が産まれた以上育てないといけないから育ててるようなもんです。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
強い理由が皆さんあるわけではないのですね。
こうなるってわかってたら作らなかった、すごく同意します😅- 8月11日

ty
私はずぅーっと作ろうとも思ってなかったし、実際結婚17年目にして授かりました☝🏻 子供居なくていいやって思ってたのが嘘みたいに、我が子が可愛くて可愛くて仕方ないです😆 もちろん子育てなんてイライラと反省の繰り返しで、大変でしかないですが、それでいいと思います。資格とかそういうことではなく、子育てに当たりもハズレもないし、本当にそれぞれだし、それでいいんだと思います👍🏻

もっちーモチモチモチモチモチ
私自身子供嫌いなんで、すごく欲しい!とは思ってませんでした。
ただ旦那が子供好きなので、産んであげたいなーって気持ちが強くて。
子供ほしい!って強く願ったわけではなく、入籍したらすぐ妊娠しました。びっくりして不安でしたねー。
親は子供を育てますけど
子供も親を育ててくれます。
なんとかなりますよー
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
上手く育てられなかったらどうしようとか不安はありませんでしたか?😣
希望
とくになかったです!みんなやってるし大丈夫かな?ぐらいでした!育児に理想とか持たずに、ゆるりとやってます💡