
息子が友達や他の人に自分の興味を共有したがる行動に悩んでいます。同じような経験をした方いますか?
家に息子の友達が遊びに来ると、息子はいつも見ている仮面ライダーとかポケモンとかの録画したのを再生して、友達に強制的に見せようとします。見てくれないと、ねーおもしろいよ!ほら!って大きい声出して言います。とにかくいつも自分がしていることを共有したいみたいです。
あと、友達のお母さんにも色々見てもらいたかったりと、とにかく、ねぇ見て!が多いです。
そんな行動を見ると、他の子はそんなことしないのにうちの子だけするから、私では気持ちが満たされない気持ちなのかなぁと悲しくなります。
私も、ねぇ見てって言われたらなるべく見るようにしたりしているはずなのに。
同じような方いますか?
- おつきさま(2歳7ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
わー、同じです😂😂うちは6歳で、見せるのはポケモンかSwitchですが💦うちも、極限まで付き合ってあげてるんですけどね😅愛情不足とか、面倒見てない、答えてあげられてない、というのは絶対ないので笑、子供の個性だと思ってます😅
私は、そんなんばっかり言われたら友達嫌だと思うよー。って毎回言い聞かせてますが、実際また友達が来るとテンション上がって聞かず…。でも友達に『へー。でも僕それ興味ないんだよねー!』って100回くらい言われて、ようやく最近言わなくなってきました!😂✨
おつきさま
うちと全く同じじゃないですか‼️
テンションがすごい上がっちゃうんですよね🤣ちょっと見てて恥ずかしくなっちゃうくらい 笑
退会ユーザー
そうなんですよ😱自己顕示欲がめちゃめちゃ強いです笑笑 でも、なんだかんだ友達は多いので、嫌われてないうちは大丈夫かなーと思ってます🤣✨大人受けは悪いですけどね…😭😭
おつきさま
大人受け悪いですよねぇ( ̄◇ ̄;)