※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦄
妊娠・出産

安産祈願について、戌の日じゃなくてもいいですか?過去の経験も忘れてしまいました。

戌の日の安産祈願についてです。
今回は上の子もいるので母にお参りとお守り買うだけでいいんじゃないかと言われました。確かに、もうそれでいいかな〜とも思っているのですが、みなさんこの時期の安産祈願どうされましたか?
また、お互い休みが合わず戌の日に行くことができないんですが戌の日じゃなくてもいいですよね?
上の子の時どうしたか全然覚えてなくて😅

コメント

すー

わたしも安産祈願どうしようかな迷ってます😅
回答になってなくてすみません😅

娘のときは戌の日ごろに私の両親が安産祈願に行ってくれて私たち夫婦は7〜8ヶ月ごろ旦那さんのお休みの日に安産祈願に行きました!

ミン

元々祈願なんてしないタイプなのでしてません😃
代わりに知人から神社巡りして頂いたお守りは頂きました。
ちなみに戌の日も家で腹巻巻いただけです。戌の日は2人の都合が合う日で大丈夫ですよ🙆‍♀️

deleted user

お参りとお守りだけでももちろんいいと思います!
予防しているとはいえ、コロナにかかってしまったら元も子もないですから…😰

戌の日じゃない日でもいいと思いますよ😊
土日や戌の日は人も多いと思いますので…😊

私は家から5分くらいのところにお参り予定の神社があり、戌の日に車で前を通ったら人がいないタイミングがあったのでスッと寄ってやってもらいました😊
コロナが怖いので、人がいたら行かない予定でした😊

カリナ

戌の日に行けなかったので、違う日に行きましたよ☺
その時は自分たちだけでお参りいって、お守り買って帰りました

はじめてのママリ🔰🔰

悪阻が長引いて行けそうになかったので、実母が代わりにお参りに行ってくれました😆
お参りと言っても、多めのお賽銭を入れて拝んでもらっただけですが💦
今日が戌の日だったので、預けてた帯を家で巻きました〜✨

しきたりを重んじるのも大切だと思いますが、出来る範囲でいいと私も旦那も思ってたのでこの方法になりました😆

🦄

皆様、コメントありがとうございます!まとめての返信申し訳ございません。
お賽銭入れて拝んでお守り買うだけでもいいかな〜とその気になってきました🤗
もし人が少なそうだったら安産祈願してもらいます!!