
9ヶ月の娘が離乳食を食べる量が減り、不安に思っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
離乳食についてです‼︎
9ヶ月の娘がいるのですがある日をさかいに、離乳食を食べる量が一気に減りました。一口二口でいらないというときもあり∑(゚Д゚)
このままなかなか食べてくれないのかなと不安に思います(T_T)
そんなときありましたか?
あった方はどうしましたか?
教えて下さい(>_<)
ちなみに
✴︎1日3回食
✴︎ベビーフード毎日と言っていいほど利用
お粥と野菜は自分で用意
✴︎このまえしらすを茹で少しつぶしてあげてみ たがオエッとした顔をし、いらないとぷいっ( *`ω´)とする
- 75e(10歳)

7028
うちの息子(もうすぐ1歳)も、今までもりもり食べていましたが、何きっかけかわかりませんが急にベーっと口にいれたものを出すようになりました。
上の子の時も食べなくなった時期がありました。
そんなときは無理にあげず、食べるだけあげてあとはミルクを足したり、ご飯食べなきゃお腹すくってことを教えるためにミルクもあげなかったりして乗りきってました。

75e
7028さんありがとうございます( ^ω^ )
無理にはあげないほうがやはりいいですよね‼︎
それとおっぱい大好き娘なんでお腹すいてるときはおっぱいーーーーーー‼︎と、かなり泣き叫び
それに負けてすぐにとおっぱい出してしまう自分がいるんですよね(T_T)

7028
9ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんですから、思いっきりおっぱいでいい気がします!
そのうちご飯って美味しいじゃん!って気がつくときが来ますよ(^ー^)

75e
9ヶ月はまだまだ赤ちゃんという言葉にいまものすごくホッとしました( ^ω^ )
そうですね☆おいしいって思ってもらえるようにいまのうちにご飯の腕をあげておきます( *`ω´)
ありがとうございます♥︎
コメント