※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

泣かせる寝かしつけをした方の経験を教えてください。セルフねんねまでの期間や初日〜数日での就寝時間、はじめた月齢を知りたいです。

泣かせるネントレと言われている(ファーバーメソッド、cry it out、ジーナ式等)をした方、どれくらいの期間でセルフねんねまで到達しましたか?
初日〜数日、どれくらいの時間で寝ましたか?

はじめた月齢も教えて下さい!

コメント

mako

子供達二人ともジーナ式です。ジーナ式そのものは泣かせるネントレではないですが…
上の子は4ヶ月頃から始めて初日と翌日はセルフネンネ成功、以降は半分以上はセルフネンネ成功、寝つけない時は部屋を出るのとなだめるのを3回ほど繰り返してトータル30分以内には寝る感じでした。徐々に成功率が上がり2ヶ月くらい経つ頃には完璧にセルフネンネになっていました。
下の子は産後すぐから始めたので、まだよく寝る時期なので最初からセルフネンネできて、1ヶ月頃に寝なくなってくると半々くらいになり、15分〜1時間ほど出たり入ったりを繰り返して寝る感じでした。2ヶ月経つ頃には生活リズムがしっかりして夜中起きなくなり、3ヶ月経つ頃にはそれまでうまく行く時期といかない時期を繰り返していたセルフネンネも完璧になりました。

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!!
    セルフねんね、憧れです😂

    早くからスタートすればよかったのですが、現在夜ねんね以外は抱っこ紐で寝かせています😭😭

    • 8月15日
  • mako

    mako

    うちも上の子は3ヶ月頃までそんな感じでしたよ!
    基本授乳寝落ちで、2ヶ月頃から授乳寝落ちしなくなってきて、昼寝はバウンサーかチャイルドシートかベビーカーか抱っこ紐になり、それもほとんど眠れずグズグズ、夜も寝落ちするまで1時間以上寝室でつきっきりで、寝かしつけ後に家事したかったのでイライラしてしまい…
    抱っこ紐だと立ってユラユラじゃ駄目で外を歩き回らないと寝なくて、それも毎回きっかり30分でやっも寝る感じでした🤣
    これはもう嫌だ!と調べまくってジーナ式に出会って、そこからはもう生活がガラリと変わりましたよ😊

    • 8月15日