※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん❁
子育て・グッズ

ミルクの摂取量についての情報源や、赤ちゃんのミルク摂取に関する助産師のアドバイスについて質問したいです。

よくミルクは胃に負担が掛かるから1日1000を超えてはいけないとネットやママリなどで聞きますが、どこ情報なのでしょうか🤔?

出産後入院中、助産師さんにはミルクも母乳と同じく飲みたい時に好きなだけ飲ませて良いと教わりました。
3時間開けるのでは?と質問したところ、ミルクの消化が悪いと言われたのは昔の話。今のミルクは研究され消化が良くなっているとの事でした。
市役所の助産師さんも、新生児訪問で1時間しか開かずミルクの時があると相談しても特に何もなく...

今娘は4時間以上開きミルク飲まず700程度しか飲みませんが、気になったので質問させていただきました🙇‍♀️

コメント

♡

人によって言うことはバラバラ、その中でも自分のやりやすい方法を選ぶのがベストだと思ってます☺️
赤ちゃんによっても大きさ違いますしね!

一応3ヶ月までは1000以下が目安とミルク缶にも表記されてますよね💡
3ヶ月以降は1000超えますし!

負担かかれば吐くと思うし
新生児の頃は気にしすぎて全然あげてなくて、今思うとお腹空かせてたよなぁ...申し訳ないことしたなって振り返ることができます😂

  • かりん❁

    かりん❁

    ありがとうございます!
    そういえば助産師さんも、飲み過ぎたら吐くから!飲ませすぎてごめんね〜で良いと言っていました😂
    規定通りにしようと思いすぎてイライラしたりするなら飲みたいだけ飲ませちゃった方が良いのかも知れませんね☺️

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子はよく飲む子でかつ完ミだったのでかなり悩みました💧
    助産師さんからは3時間以上空けてとは言われましたが、1ヵ月健診で産院の小児科医の先生からは「この時期は飲む量にかなり個人差があるし、おでぶちゃんというわけではないので飲みたい時に飲みたいだけ飲ませていいですよ」と言っていただき、かかりつけの小児科医の先生も同じ様なお話をされてました。
    なので、粘れそうなら3時間頑張りましたがなるべく私にもストレスがない様にあげちゃう時もありました‼︎笑
    今は特に太り過ぎ等は言われておらずよく動き回る元気な子です。

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、すみません!コメントするつもりが間違えてしまいました…。😥

    • 8月11日
  • ♡


    ゲップと一緒に吐くくらいでも飲ませすぎ!?と毎回ノイローゼになってて今じゃアホだな私って感じです(笑)
    一回量増やしたら回数も減りましたし最初から飲ませりゃよかったです🤣🍼

    • 8月11日
  • かりん❁

    かりん❁

    ありがとうございます!
    かかりつけの小児科の先生もあまり気にしなくて良いって感じでした🤔
    何となく心配で私も頑張って時間開けていましたが😅

    • 8月11日
  • かりん❁

    かりん❁

    缶はあくまでも目安ですもんね😆
    娘は新生児期は飲み過ぎか?と心配していましたが今は全然飲まず困ってます😂

    • 8月11日
ママリ🔰

1000越えちゃいけない!は聞いたことないです🤔
三時間あけてね!は退院前に助産師さんに教わりました。
退院後も市の保健師や、栄養士さんに三時間あけてと言われてましたよ🤔

本当にあけなくていいんでしょうか?🤔

  • かりん❁

    かりん❁

    もしかしてものすごく最新の情報なのでしょうか🤔?
    3,410gで産まれたので、ミルク足りなくて入院中に1時間2時間で助産師さんにミルク足されてました!
    退院してからは何となく時間開かないのが怖くて、2時間半から3時間目安に頑張りましたが😅

    • 8月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの子も大きくて3.428gありましたが🤔
    ミルクも同じかわかりませんが、、、
    離乳食だと5年おきに情報が上書きされてどんどん変わっていくので最近変わったんですかね?🤔

    でも、万が一デマだったらって思うとこわいです💦
    将来的に胃腸が弱くなったり胃痛しやすくなったりしないかな?とか考えちゃいますね😖

    • 8月11日
  • かりん❁

    かりん❁

    離乳食も去年改定されましたね😆
    産院の助産師さんも、市の助産師さんもそんな感じでしたがデマって事もあるんでしょうか💦
    確かに将来的にって考えたら10年以上経たないと分からないですね🤔

    • 8月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    明治のミルクを使ってたので今調べてきましたが明治のサイトでも三時間開けるように書いてありましたよ…😅

    • 8月11日
  • かりん❁

    かりん❁

    産後すぐ助産師さんに指導されたら信じてしまいますよね😅
    総合病院だったのですが💦
    私自身専門職なので、助産師さんにも個人で力量、知識量、勉強量や経験の差があるのは承知していますが🤔

    • 8月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も日赤でしたよ。
    その方たちはどこで研修を受けたのか気になりますね🤔

    • 8月11日
  • かりん❁

    かりん❁

    本当ですね😭
    1人の助産師さんだけでなく、どの助産師さんに聞いても同じだったので...
    何も知らなくてそう指導されたら鵜呑みにしてどんどんミルクあげちゃいますよね💦

    • 8月11日
らぴす

育児本や医師監修のネット情報、そしてなによりメーカーが行っている産後の調乳教室で缶の記載を守るように言われました😳

おそらくミルクの性能が上がっていることも正しいのだと思います。だけど製造の営業マンにまで言われてしまうと…な部分も大きいと思います。

今そうなの?!と気になって好きなだけあげてOK派を調べてみましたが、やはり出典元が定かではないどこ情報?とかペンシルバニア州の…とか日本人とは少し体格から違うしな…(実際成人になっても欧米人と日本人は腸の長さが違うそうです)と私からしたらうーん…な記事が多いです😢

ミルク缶の記載もあるしメーカー側も通説を覆せるだけの根拠がない、まだやはり胃に負担がかかるというのを否定しきれないのかなって印象です。

補足のMAX1100はなんというか許容範囲というかおおよそ1000なので誤差といった感じですが、かりんさんの助産師さんがおっしゃった好きなときに好きなだけ!は時間も量も間隔が分からない赤ちゃんには(おそらく助産師さんの言い方的にも赤ちゃん満腹感とか分からないけど今のミルクなら平気!って感じですよね💦)危険かなって思います。

からだの大きさやどうしてもちょこちょこ飲みしかできない子もいるし厳守!ではないのだろうけれど大手を振ってさあ!好きなときに好きなだけ!はちがうかなぁって😅

  • かりん❁

    かりん❁

    助産師さん達はどこからの情報なのか気になってきました😅
    私自身保育士で、きちんとした研修を受けた情報がネットでは適当に違う事が書いてあったりするので助産師さんはプロとして信用していたのですが💦
    個人病院ではなく総合病院でした。

    • 8月11日
  • らぴす

    らぴす

    たしかに!
    好きなときに好きなだけでいいなら私もこの後来るであろう産後楽なのですごく助かります😂

    • 8月11日
  • かりん❁

    かりん❁

    保育士でも新生児に関しては預かる事もないし素人なので😭
    出産されたら是非医師や助産師さんに聞いてみてください🥺
    私の娘はもうミルク嫌がって飲まなくなってきているので、未来の2人目が出来たらまた勉強します😂

    • 8月11日