
息子をバンボに座らせて夕飯を作るとき、20分待たせています。息子はじっと見ていたり遊んでいますが、母には長いようです。肩こりがひどく、おんぶや抱っこが辛いため、このままでいいか悩んでいます。
夕飯を作るときに息子をバンボに座らせて20分程近くで待っててもらってるんですが、長いでしょうか??
母に話すと、え?😰と顔をされて…。
肩こりがひどいので、おんぶや抱っこは辛いです。
息子は嫌がることなく、じっと見ていたり、歯固めで遊んだりしてます。私も、話かけながら楽しくするようにはしていますが、どうでしょうか??😭
つかまり立ちを始めて目を離せない時期になってきたので、できればこのままでいきたいのですが😭
- ぽっぽ(5歳3ヶ月)
コメント

ママイ
8ヶ月ですし、20分程度なら普通では?💡うちもそうしてましたし、プラスご飯の時もバンボで待っててもらってました‼︎
夕飯作る時抱っこやおんぶだと危ない場面も多いので、子供が嫌がらないのならそれがベストだと思います‼︎

RRmama
お利口ちゃんですね!いいと思います🤗
うちは脱走しちゃって座っててくれません💦逆に羨ましいです😭
-
ぽっぽ
わざとおもちゃ投げて拾わせたりと、すこしいたずらもしますが、待っててくれます!脱走しますよね!1回だけ前のめりになりながら落ちかけてました😂笑
- 8月11日

amm
1人座りが出来ない子だと
腰や背中に負担がかかるから
あんまり良くないと保健師さんに聞きましたが
1人座りが出来てるなら大丈夫だと思います(*^^*)

ぜろ
抜け出そうと思えば簡単に抜け出せるはずなので、嫌がらず座ってくれてるならそのままで良いと思います🤣

☺︎
私も食べ終わったあと10分以上はバンボに座らせるようにしてますが、特に何ともないので多分大丈夫じゃないでしょうか👶🏻✨

ひなまま1024
首座ってないような赤ちゃんにしてる訳ではないのでいいと思いますよ。
ぽっぽ
よかった、、ありがとうございます😭抱っこ、おんぶで危ない時もあるんですね!!このままでいこうと思います!
ママイ
手足は出てる状態だから、急に動いて何が当たったりなど考えてみたらたくさん出てきません?☺️💡
子供は何するか分からないから想像力が大事ですよね!
だからいいと思います🌸