
うどんを噛むことができず、理解できないことに悩んでいます。自閉症の可能性も心配。他の食事は噛んでいるが、うどんだけ食べられない。
いつもうどんを切ってあげていたんですが、あまりにも噛まずに飲み込むので今回は切らずに長いまま出しました。
そしたら口に半分入れて吸い込んでは飲み込めないので吐き出し、何十回もそれを繰り返し最終的に我慢の限界に達したようで癇癪を起こし食べるのを諦めました。とき卵の部分だけ穿り出して食べます。
こうやって噛むんだよ、歯を見せてガチガチ、何度も見せましたが理解していません。自閉症の可能性半分あると言われたのですが、理解できないのはそれが原因でしょうか?
うどんは好きなので食べるはずなんですが、、
噛んで食べることができないぐらいヤバイのでしょうか?
他の食事は噛んでます。
- ママリン(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの長男もうどん丸呑みしてました💦なので、長いのを食べた時には喉にひっかけてました🤣
気付いたら噛んでました!

しましま
1本を1/3とか、1/2とかの長さは試されたことありますか。息子はそのくらいの長さでだいぶ前からしっかり食べています。
短すぎも長すぎも、小さい子ってうまく行かないですよね。

ひよこちゃん
他の食事が噛めてるのであれば長すぎも短すぎもよくないんだと思います。
うちの双子も一本は流石にまだ無理です。
今までのが短いと思うのであれば、まず2倍、3倍などで少しずつ長くして啜らせたりかませる練習すればいいんじゃないでしょうか?
ママリン
気付いたら噛んでたのは何度も長いままあげて、気づいたら噛むようになってたということでしょうか?
退会ユーザー
短くはしていました!
でも、実家でうどん食べた時に実母が忘れて短くせずたべさせたらひっかける事無く食べれてました!
私はとくに気にもせずって感じでした。
ママリン
なるほど…短くしたら丸呑みなので、なんとかならないかなーと思ってめっちゃストレスですー🤣
退会ユーザー
私は食べてるならいいやと思っちゃうタイプなので🤣
長男は少食、好き嫌い激しいので食べてくれない方がストレスでした。