

退会ユーザー
下のがだいたい1歳になるまで夫の協力がすんごく必要でした。

🌻🌻🌻
メリットは、下の子が少し大きくなると上の子と喧嘩はするけど仲良く遊んでくれるので、家事する時は楽です!
デメリットは、出産後〜1歳くらいまでは下の子中心で動いてしまうので、上の子が下の子に意地悪したり赤ちゃんがえりしたり👶してました。
なので、ぱぱとわたしで分担して下の子と上の子を見てました!
退会ユーザー
下のがだいたい1歳になるまで夫の協力がすんごく必要でした。
🌻🌻🌻
メリットは、下の子が少し大きくなると上の子と喧嘩はするけど仲良く遊んでくれるので、家事する時は楽です!
デメリットは、出産後〜1歳くらいまでは下の子中心で動いてしまうので、上の子が下の子に意地悪したり赤ちゃんがえりしたり👶してました。
なので、ぱぱとわたしで分担して下の子と上の子を見てました!
「上の子」に関する質問
懺悔させてください。夕方のこの時間に差し掛かると自己嫌悪の嵐に襲われています。 今日は末っ子が発熱の為保育園を休み仕事を休んで看病していました。 幸いよく寝てくれたので私もその間は一緒に休むことができました…
上の子が風邪をひきました。 土曜日から咳が出始め、日曜はかなりの頻度で咳が出て、夜になると熱が出ました。 今日は昨日より咳が落ち着いたもののまだ熱はあります。 2ヶ月の赤ちゃんがいるし百日咳が流行っているとニ…
親子遠足 子供にリュック持たせる感じでしたか?上の子発達障害がありすぐ抱っこになってしまいリュック持たせると余計大変かなって😂幼稚園に持たせなくてもいいか確認してもいいですかね? 年少さんもリュックもたせま…
家族・旦那人気の質問ランキング
コメント