※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とりことり
サプリ・健康

じんましんなったことあるかた、どのくらいで治りましたか?夫がじんまし…

じんましんなったことあるかた、どのくらいで治りましたか?

夫がじんましんがでて、かゆみがひどくかきむしっています。2つの病院に行って、一つ目では保湿剤(化粧水とクリームみたいなもの)を処方され、よくならなかったので二つ目に行きましたが、そこでフェキソフェナジンという錠剤だされました。しかし全く効かず、仕事に支障が出るくらいかゆいそうです。

全身に出ていて、腕や脚の内側や股のところなど肌の弱いところにプツプツと出ています。

何でもいいのでじんましんについて情報が欲しいです(>_<)

コメント

かなお

内科で抗生物質もらって1日2日でかゆみが引きました。

私はガストでチキンステーキに当たって蕁麻疹がでました。
海外の鶏肉が生焼けで、なっちゃう人がいるそうです。
お腹や首、脇、顔も全部ぶよぶよで真っ赤になり、痒すぎて気が狂うかと思いました。

  • とりことり

    とりことり

    内科に行かれたんですね!
    薬処方されたら3日ほどで治るかなと思ってましたが、そうはいかず…

    本当に頭がおかしくなりそうと言っていました。

    • 7月4日
  • かなお

    かなお

    私は塗り薬とかは一切なくて、体内から浄化する感じでした。
    お腹も下してたし、原因が原因だったので。

    冷やすと少しマシだった気がします。

    • 7月4日
  • とりことり

    とりことり

    原因がはっきりしてればいいんですが(>_<)うちはたぶん食べ物じゃないっぽくて…

    やはり冷やすと少し楽なんですね!ありがとうございます。

    • 7月4日
しゅりん

私はじんましん出た時にクラリチンという錠剤を出してもらいました。
個人差はあると思いますが、すごく効きましたよ。

  • とりことり

    とりことり

    皮膚科で処方されたんですか?
    じんましんの原因ははっきりしてますか??

    • 7月4日
  • しゅりん

    しゅりん

    皮膚科で処方してもらいましたよ(^^)
    私は妊娠中だったので妊婦でも飲める薬だったのですが、産後でも良く効きました。
    原因ははっきりしていませんが、たぶんお寿司を食べた後だったのでアレルギーか何かだったのかもしれません。
    アレルギー以外でも身体に痒みが出た時は
    薬を飲むとスッと痒みがひきました。

    • 7月4日
  • とりことり

    とりことり

    お返事遅くなってすみません。
    あれからまた病院に行って薬もらってきたのですが、クラリチンではありませんでした。人によって効く薬は違うのかもしれませんが、早く夫に合う薬が見つかるといいのですが…

    参考になりました。ありがとうございます。

    • 7月5日
みりん

全然参考にならなかったらすみません…
私は学生のときにでだしてから
引いても毎日夜になるとでたり、
お風呂で温まるとでたりしてました(・・;)
5年ほど続きました( ゚д゚)
私は疲れやストレスって病院で言われました(._.)
もともとは合わない薬(風邪薬)を1回飲んでからが原因でした(・・;)

私は保冷剤とかで冷やすと少しかゆみが引いてました(._.)
あと病院の薬より意外にムヒのほうが…

けどこれは本当私の話なのでこんな人もいるんだぁくらいで…
すみません…

  • とりことり

    とりことり

    夫も体が温まるとかゆみが強くなると言っていました。

    全身にできましたか?

    5年もですか(´Д` )(´Д` )
    壮絶ですね…

    ムヒやってみます!!

    • 7月4日
にゃん♪

その飲み薬アレグラのジェネリックですよね、蕁麻疹には効かないと思います。
どちらの病院にかかりましたでしょうか。皮膚科で、タリオンやセレスタミンなどの抗ヒスタミン剤をもらうのが即効性があると思います。わたしはそれですぐ引きました。

  • とりことり

    とりことり

    個人の皮膚科に1軒、総合病院の皮膚科に1軒です。
    確かにアレルギー性鼻炎の薬と書いてました。何でそのような薬が出されたのでしょうか…じんましんに効果のある薬が欲しいのに(>_<)

    別の病院に行った方がいいのでしょうか(°_°)

    • 7月4日
  • にゃん♪

    にゃん♪

    蕁麻疹もアレルギー反応ではありますが、アレルギーの薬にも色々とあります。その薬は効かないと思います。
    そもそも旦那様は本当に蕁麻疹でしょうか。蕁麻疹なら、指でグッと押すと消え、離すと戻ります。
    いずれにしても今の薬を続けても意味がないと思うので、皮膚科、もしくはアレルギー専門医がいる内科にかかるのが良いと思います。

    • 7月4日
  • とりことり

    とりことり

    もう1週間も飲んでいるのに、全く良くならないってことは効いてないですよね。

    本当に蕁麻疹なのかもわかりません。

    アレルギー専門医の内科なんてものがあるんですね。知りませんでした!

    病院をもう少し探してみます。ありがとうございます!!

    • 7月4日
deleted user

慢性蕁麻疹をもっています。
蕁麻疹はかけばかくほど痒くなるので、保冷剤で冷やすなどしてなるべく触らない方がラクだと思います。
皮膚科でクラリチンという錠剤をもらい、症状が出たら飲んでいます。
蕁麻疹の薬は何種類もあるので、合わなければ別の薬を処方してもらえると思います。

蕁麻疹は突然出てきたのでしょうか?
原因を特定するのはなかなか難しいのですが、食べ物が原因という事もあるので、いつも食べている物を控えてみる、なども対策になる事もあるかもしれないです。

  • とりことり

    とりことり

    「掻かないで冷やした方がいい」と言っても「掻かないとやってられない」らしく、聞きません!笑


    薬は色々な種類があるんですね!!もう一度受診し別の薬にしてもらいます。

    じんましんは突然出ました。ひどい花粉症持ち、敏感肌ですが、じんましんは今まで一度も出たことないそうです。思い当たるのは

    ・前立腺炎の薬を一回だけ飲んだ
    ・イブクイック(頭痛持ちのため何年も飲んでいる)
    ・柔軟剤変えた

    くらいで、食べ物については思い当たる節がなく、外食もしていません。

    • 7月4日
関西のみゆママ

私は慢性蕁麻疹です。

1ヶ月以上持続すると「慢性」診断されます。

突如アレルギーとして何かに反応して出ているのであれば、それが除去されないと改善まで長引くかと。1週間で効果なければ再診してみてください。

診察時にも出ていて広範囲なら点滴が早く落ち着きます。

また、暖めないが基本なのでお風呂はシャワーで素早く済ませてください♪

飲んで内側からアレルギー全般へのブロックをかける対応か、塗り薬で散布部分の炎症を抑える対応が主になるようです。

  • とりことり

    とりことり

    2週間続いていますが、範囲がどんどん広がり長引きそうです。

    1週間で再診、それでもダメだったのでまた受診しました。今回は注射をしてもらい、しばらくは楽だったようですが、時間が経つとまた痒みが増してきたそうです。薬も別のをもらったようですが、いまいち。

    痒みもひどく集中力に欠けるため、仕事がたまってイライラしています。本当に早く治ることを願っています。

    回答ありがとうございます!

    • 7月5日
ちびすけ♪

私も蕁麻疹で皮膚科に通っていました。
朝起きると下半身にブワーっと出ていました。
私の場合は徐々に無くなって、また朝になると出るタイプでした。

皮膚科では内服薬を2種類出され、徐々に薬の種類と回数を減らして行きました。

やっと治りましたが、なんだかんだ月1通員で1年ほどかかりました( ›_‹ )

ストレスなど色々な原因でなるそうです。
旦那様、早く良くなりますように‼︎

  • とりことり

    とりことり

    蕁麻疹はいろいろなタイプがあるので、薬の種類の見極めや原因などの特定が難しいことがわかりました。

    うちは風呂上がりや汗をかくと特にひどくなるもののようでした。おそらく10種類くらいの内服薬を試しました。病院3つ目、それも3回目の受診でようやく効く薬に出会い、少しずつよくなってきました!

    やはりストレスは万病の元ですね(>_<)

    • 7月14日
  • ちびすけ♪

    ちびすけ♪

    蕁麻疹の原因は1つではないので特定はかなり難しいですよね( ›_‹ )

    汗をかくと酷くなるタイプだと、入浴も嫌になってしまいますよね。
    効果のある薬に出会えて良かったですね‼︎
    なかなかすぐに‼︎とは行かないですが、根気強く付き合っていくしかないですね。

    1日でも早く良くなりますように‥‼︎

    • 7月16日