
コメント

トマト
てぃ先生がYouTubeで子育て動画あげてるのでぜひ見てほしいですが、
お風呂関係のものを選ばせてあげる(バスタオル青と黄色どっちがいい?とか)
お風呂入ろう、ではなく、お風呂の中での遊びを誘う
例えば、「バイキンマンとアンパンマンでまてまて~(おいかけっこ)しようか」
「金魚すくいしようか」
とか声かけする
選択させてあげる、楽しみをつくってあげる、嫌!に隠れた気持ちをみつけてあげる、嫌!は自分でしたい!である
などを心がけてます😊

ままりちゃん
うちの子もイヤイヤということが増えてきたなと感じているところです😂
イヤイヤ初期じゃないですかねぇ🤔
イヤイヤ期って2歳頃で凄くギャンギャン暴れるわ泣くわな毎日のイメージだったので、もうイヤイヤ期か!?と白目向きそうです。。
本格的なイヤイヤ期をまだ経験していませんが、私は「え〜イヤなの?🥺そっか〜今はイヤな気分なんだねぇ🥺」って感じで会話したり、以前YouTubeで見たもので、おむつや着替えでイヤイヤなら、何種類か見せてどれ着たい?とか、お風呂がイヤイヤなら、お風呂でバシャバシャして遊ぼっか!って提案してみたりしてます😂
-
そら
やはり初期なんですねぇ😵
まだ先だと思っていたけど、確実にイヤイヤする事が増えてきました。。。
なるほど!!
選ぶ、遊ぶをさせながらなんですね。
自分に余裕がないとプッツンしちゃいそうで💦
余裕持って接しないといけないですね。- 8月10日

な
自分でやりたい!っていうのも出てきてると思います💡服もオムツもどっちがいい?好きなの持ってきて!とか自分の意思で選ばせてます😌あとはぬいぐるみに着せて見たり鏡に写して可愛い!かっこいいポーズしてみてとかしてます✊
お風呂はお気に入りのぬいぐるみと一緒に入ったらスムーズに入るようになり、びちょびちょになるのでもう一体用意したり最近はお風呂に入れるメルちゃん誕プレにしました😂

ミッフィー
娘もそのころにはイヤイヤ期に片足突っ込んでました(笑)
今は完全にイヤイヤ期です😂
少し待ってあげる、他の提案をする、誘い方を変えてみる、あえて「じゃあしなくていっか~」と言ってみる、などしてます😂
そら
ありがとうございます✨
YouTube見てみます!
楽しみを作る言い方にすればいいんですね!
頭使いますね😵
頑張ります😭✨