
実母との関係質問ではなく愚痴です。娘が保育園に行きはじめて2ヶ月。2…
実母との関係
質問ではなく愚痴です。すみません、どこにも吐き出せないのでここに書きます。
娘が保育園に行きはじめて2ヶ月。
2週間に1回は風邪を引いて体調が悪くなり半月は保育園に行けない状況。
復職するにあたり母から「出来るだけ手伝うから働きなよ」と言われ、時短社員として働きはじめました。
でも娘は高熱で体調が悪いことの繰り返し。仕事柄患者様を相手にしているので、急に休むこともできず、母に見ていてもらうことも多くありました。母も「なるべく職場に迷惑かけないように、協力するから」と言い、私も感謝して預けていました。
そんなある日急に「こんなに小さいのに具合が悪いときにママがいなくてかわいそう。一生懸命いい子に待ってるのに、良くなったら保育園に預けられて」と言われ、終いには「熱が出てる時は見られない、仕事は辞めろ」と怒られ、結局うちは私も働かないと生活していけないためパートにすると決断し、上司に掛け合ったと報告した後「別に体調悪いときに休めればパートにしなくても良かったのに」と振り回され…
ここ数日も娘が具合悪く、実家に帰っていたところ「こんなに風邪を長引かせて、自分は仕事に行って無責任だ。仕事なんか早く辞めろ」と怒鳴られ、娘を抱っこして2階の寝室に行こうとしたところ後ろから背中を掴まれ、娘と一緒に階段から落ちそうになりました。
頭にきて私も「もう一生世話にならないし、こんな家二度と帰ってこない」と言ってしまいました。
私の母はいわゆる毒親なんです。今まで何度も離れたいと思いました。それでもなかなか離れられずにここまで来たという感じです。多分共依存の関係なんだと思います。
娘が産まれてから関係も少しずつ良くなり、いい距離感で付き合えていたと思った矢先の出来事でした。
頼りすぎてしまった私が1番いけませんが…子どもを抱いていることを分かっていながら階段の下から背中を掴まれた時に、恐ろしく思いもう本当に縁を切りたいと思いました。
実母との関わりに疲れてしまいました。このタイミングで少し距離を置きたいと思っています。
- まる(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
自分の子可哀想とか言われるのすごい腹立ちますよね!!
自分なりに大事に育ててるのに。

ぶっつん
距離を置いて正解だと思います。私も今、少し距離を置いてます。
-
まる
コメントありがとうございます。
そうなんですね。何でも言われて嫌な思いをして…の繰り返しなので私も距離を置こうと思います。- 8月11日

KRM🔰まま
私の母親は人のことをあまり褒めない嫌味なことを言う人です😓💦大人になってそう思う様になりました💦
何かあれば叔母とコソコソ話して凄い嫌です!
毒親も色々いますけど、うちの親も毒親に近いのかなと思って来て、少し距離おこうかなと考えています💦
離れてお互いにメリットがあるならそうしても私はいいと思います(^^)
-
まる
ありがとうございます。
それも嫌ですね😣聞いている方も嫌な気持ちになってしまいますよね。確かに、毒親は色々なタイプがあるのかもしれません💦
離れることはとても勇気のいることですが、私にとっては必要なことなのかもしれません。- 8月11日
まる
すぐにお返事できずすみません。コメントありがとうございます。
本当その通りです。
私なりに一生懸命大事に育てているのに。