
下の子が手を出す問題で悩んでいます。頭を殴ったり、手足を引っ張ったりすることがあります。病院受診はしていませんが、心配です。受診した方が良いでしょうか。
上の子供が二歳八ヶ月ですが、下の子(生後6か月)
に、すぐ手をあげてしまうので、どうしたら良いのか悩んでいます。
今日はおもちゃで頭を殴ったので、大きな声でお姉ちゃんを怒ってしまいました。
頭を叩く事が多いのですが、他は、手足を引っ張ってみたり、噛ったり。
ちなみに下の子は、頭は病院受診していませんが、
大丈夫か今になって心配になってきましたが、受診した方がよいのでしょうか?
腫れや傷などは見られません
- ママリ🔰(7歳)
コメント

あっちゃん
うちもたまにあります。😭。そーしたら、こっち向いてくれる。とおもってるんかなぁーと。
最近は怒りすぎて全然ききもしません。笑
また怒ってるー!的なかおしてます。
気持ちに余裕があるときは、2人目をちょっとほっといて、上とあそぶよーにしてます。
ママリ🔰
返信ありがとうございます。
あっちゃんさんの所も、たまにあるのですね。
下の子が置くと泣いてしまう子で、普段御機嫌で起きてる事が少ないので
どうしても下の子に手がかかるので、上の子に我慢させて いる事が多くて可哀想な思いをさせてると思うことが多々あります。
私も余裕があるときは、上の子供といっぱい遊ぶように
頑張ってみます