※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるMAMA
お仕事

看護師で子供が1歳半になったら復帰予定。夜勤が必要で旦那が子供を任せてまで夜勤は難しい。経済力と家庭内のバランスが心配。皆さんはどうしているでしょうか?

看護師で小さなお子さんがおられ、義理家族も実家もあまり支援を受けずに仕事復帰されている方いますか?

うちは子供か1歳半になったら復帰する予定です。総合病院なのでいずれ夜勤に入らないといけないかもしれませんが、旦那に子供を任せてまでなら夜勤入らないでほしいと言われています。一応公務員なので辞めたくもないのですが、夜勤を断り続けてっていつまで通用するか…(*_*)まだ看護師歴も浅く、プリセプターなどの業務も今後していかないといけないし…仕事以外での業務や研修もあり、先輩たちも当たり前に残業されていました。
マイホームも来年あたりに建てることを考えているため少しでも経済力はあったほうがいい気もするし…でも家族を犠牲にしてまでっていうのも今後の家庭内が怖いです(*_*)

みなさんどのようにうまくされているのでしょうか?(*_*)

コメント

はるMAMA

ちなみに、実家は車で1時間くらいなので協力は得られず。
義理家族は義母、旦那の弟の2人のみで、弟くんがまだバイトなので義母にお手伝いを依頼する時は一緒に住むなど経済的な支援をこちらがしていかないといけないような状態かと思います。しかし、弟くんもいるのでなんとも言えない状況です…

病院には院内保育所があるので、週によっては夜間保育もされているため、うまく利用し、旦那に協力が得られれば1番ベストなのかなと自分としては思います。しかし、妻としては旦那の世話や家族での時間も減り、それも寂しい話かなとも思ってしまいます(;_;)

考えれば考えるほど頭が痛くなります…

1984

私も看護師です。
子供一人のときは、旦那に預けて夜勤こなしてました。
でも、やっぱり子供からしたら寂しいだろうなぁと思い、二人目出産してからは、扶養内でしか働いたことないです(笑)
でも、戻ろうと思えば戻れるし、子供たちにお金かかってくるようなら、戻ろうかなぁと思ってます。
ただ、私は一応総合病院で6年間やって来たので、プリセプター、リーダーともに経験があるので、こんな呑気なことを言ってるのかもしれないです。
やっぱり看護師は、経験が大事です。もし、経験がなくて心配なのであれば、最初は大変だけど後々のために経験積むのも大事かなぁ、とも思います。

  • はるMAMA

    はるMAMA

    ありがとうございます(*_*)
    協力的な旦那さんなんですね(´・ω・`)
    扶養内で働くというのはどんな形態なのでしょうか?パートとかってことですか?
    私はまだ3年しか実務経験がないのでまだまだ使える身ではないと思います(´・ω・`)ある程度のキャリアアップも必要なのかなあと思いますが、それまでに家族への犠牲をどこまで払えるか線引きが難しいです(T_T)

    • 7月5日
  • 1984

    1984

    協力的かもしれませんが、結構私が夜勤でいないときは、お菓子を無駄にあげたり、テレビやたら見せたりはしてたみたいですね…(^o^;)寝る時間だけは守ってくれてた見たいですが、歯磨きはしてくれていたか微妙です…

    扶養内なので、パートですね!しかも、15時までとかです(笑)私は、総合病院だとパートさんでもなかなか帰れないのを何度も見てたので、クリニックで働きましたよ!今は、上の子が小学生になったので、土日祝日休みで春夏冬休みもある所で、働いてます。やっぱり給料は、それなりですが、今は子育て、家族中心です。
    収入は激減ですが、幸せですよ(。>д<)

    ですが、私のプリセプティだった子は、未だに総合病院で働いてます。今月から二人目の育休が終わって復帰したようです。旦那さんと義実家にも手伝ってもらってるようです。

    • 7月5日
  • はるMAMA

    はるMAMA

    そうなんですね(^_^;)任せていくのも少し心配なとこわかります笑

    確かにパートさんはなかなか帰りにくそうでした(T_T)一緒に働いていた時に、え〜もう帰っちゃうの〜(;_;)って思いましたから(^_^;)笑 カレンダー通りだと子供とも旦那とも予定を合わせやすそうでいいですね(*^^*)
    幸せですってお言葉聞けてなんか嬉しくなりました(T_T)里帰りしている時に親に、お金があればいい服も買えて美味しい物も食べれていい塾にも入れていい就職先も見つかるかもしれん。お金がなければ服はみすぼらしいもの、スーパーばかりで外食もできない、塾とかのお金がなければ本人の意志がない限り勉強も就職先もお金がある人よりは落ちてしまう。家庭を大事にするために公務員を辞めて民間なんてひどいもんやぞーって脅されて(T_T)民間企業ってそんなに大変なんだって思ってしまって…(T_T)でも、親の言ってることが全て当てはまるとは思いませんが…(T_T)

    やはり、総合病院で継続するには周りの方のサポートが必要ですよね(T_T)

    • 7月5日
  • 1984

    1984

    ご両親が心配されるのも、もちろんわかります。
    お金なければ、何にも出来ませんしね。
    でも、家庭崩壊したら、もっと意味ないですよね。うまく両立出来れば、お金はないよりあった方が、色んなことできますし、子供たちも物理的には満たされると思いますよ。でも、子育てって物理的にだけでは限界があると思います。
    お金持ちって、羨ましいし、大きなお家とか憧れますが、私はそこそこでいいかなぁ…主人と私のパートだけですが、外食も贅沢しなければ行けてますし、旅行もしますし、習い事もさせてます。マイホームも計画中ですし、学資保険にもきちんと入ってます。毎日の食事も、全て国産とかは出来ませんが、家族全員が満足するまでは食べれるし、大きな出費とかも、今のところはうわぁとはなりますが、お金借りてまで払わなきゃいけない状況でもないです。
    結局は、どこに重点を持ってくるのかだと思いますよ。

    まだお若いですよね?体力も記憶力も私より、全然あると思います。これから、二人目、三人目って言うのもあると思いますし、あまり色々考えず、自分と家族と考えて、ご両親の言葉も色々含め、決定ではなく、やってみよう、位でいいんじゃないのかなぁ、とも思います♪(/ω\*)

    長々としかも、偉そうに、すいません(。´Д⊂)

    • 7月5日
  • はるMAMA

    はるMAMA

    たくさんのご経験を話してくださってありがとうございます(*_*)
    確かにお金持ちのみんながみんな幸せってことでもないですよね…
    何が1番大切なのかブレブレだからこんな状態なんだと思います(*_*)

    今年で25です。子供を2人は欲しいなと考えているので1984さんが言ってくださったように少しずつやってみようと思います(*_*)
    たくさんアドバイスありがとうございました(>_<)❤️

    • 7月5日
うーまん

あたしも看護師で今、育休中ですッ‼︎
あたしも両方の親が遠く預けることが難しく今まで預けたことありませんッ(>_<)‼︎
あたしのとこも総合病院ですッ‼︎
ほんと研修やら勉強会やらで残ること多いですよねッ(°_°)‼︎
あたしのとこは託児所があるのでそこを上手に利用されてましたよッ‼︎
後は夜勤はやっぱり落ち着いてから入ったりしてましたッ(>_<)‼︎

  • はるMAMA

    はるMAMA

    ありがとうございます(*_*)
    同じ状況の方がおられて嬉しいです❤️
    本当にどれだけ勉強させられるんだーってくらいですよね(>_<)毎年同じ内容の研修ばっかり…(._.)
    やっぱり託児所などの利用するしかないですもんね(>_<)最初は時短を利用して、週一くらいで夜間保育しているみたいなので、最悪、準夜程度なら少しずつ入っていけるかな?って感じです(._.)旦那と子供を思うと罪悪感でいっぱいになりそうですが…
    2人目も考えているし、復帰先も外来か病棟にするかも悩んでしまいます(;_;)

    • 7月4日
  • うーまん

    うーまん

    ほんとにッ(>_<)‼︎
    仕事以外で残ること多くてほんと疲れますよねッ(°_°)‼︎
    あたしも復帰したら最初は時短がいいかなぁって思いますッ😵💦
    先輩ママさんたちも最初は時短でならして夜勤の時は夜間託児所預けて仕事してますッ(>_<)‼︎
    ほんとは夜勤とか入りたくないですよねッ😶💦
    あたしも家1番で優先に考えたいのですが多分夜勤入ってほしいって言われそうですッ_φ(・_・
    復帰先も考えますよねッ(/ _ ; )
    あたしのとこは外来は定時に帰れてて居残りもほとんどないって聞きますよッ〜‼︎

    • 7月4日
  • はるMAMA

    はるMAMA

    残業手当ても出るんならいいですが、研修とかだとサービス当たり前です(>_<)

    確かに時短のつもりです(*_*)
    でも週5で1日短めか週3でフルか悩んでます(^_^;)
    夜勤入りたくないです(>_<)家庭を持ったなら尚更ですよね(>_<)💦
    むしろ夜勤入ってって言ってくれるほうが逆にありがたいかもです(._.)うちは割と亭主関白なとこもあって夜勤入ったら家庭崩壊もありえるぞと言われ、それもそうだよな、でもマイホーム購入など考えたら本当にきつきつの生活だよなとグルグルしてます(*_*)
    うちも外来は早めに上がれるみたいですが、私が年齢若いので半年くらいで病棟に上げられると聞きました(;_;)

    • 7月4日
アボカドサラダ

うちの母が看護師で私を出産後、夜勤勤務してました。今とは状況は違うかもしれませんが…とにかく夜勤の時はお父さんが早く帰ってきて、ご飯も全て作りお風呂も入れて寝かしつけとかもやってたようです。
で、夜勤明けはやはり、お父さんも仕事あるからおばあちゃんやおじいちゃんが見てくれていたようです!
これが保育園とか通わせているなら保育園行ってる間に仮眠とかやと思います。
ただ、旦那さんの出勤時間とかも関係していると思うのでそこらへんは要相談ですが(๑•́ ₃ •̀๑)
ある程度はやはり、義実家や実家を頼る感じやったようです。今は特に夜勤の時はそうなるかもしれません。
それにこれはやはり子ども1人だけの時で、いずれ2人とかなったらやはり義実家や実家の支援は必要不可欠だそうですよ(๑•́ ₃ •̀๑)


あとは、子供目線でいうとうちのお母さんは結構な頻度で夜勤入っていたので正直寂しさもありました(๑•́ ₃ •̀๑)やはり、お父さんやおじいちゃん、おばあちゃんが寝かしつけとかしてくれていましたがお母さんが1番でした(´-_-。`)
とまぁ、あくまで私の記憶にある部分ですが(๑•́ ₃ •̀๑)とりあえず、参考にならなかったらごめんなさい。・゚(゚⊃︎ω⊂゚︎)゚・。

  • はるMAMA

    はるMAMA

    ありがとうございます(*_*)
    やはり周囲の人の助けって必要ですよね…(*_*)旦那さんが寝かしつけなどすごいですね(>_<)マイホームも、弟くんいるし義母と今の実家を弟くんに譲る意味で核家族で暮らす予定にもしています(T_T)最後の子供が寂しい思いをするって文章を読んで、横で今寝ている子供を見ると泣きそうになりました…(T_T)確かにこの子にも今度もう1人増える計画してるのでそんな幼い子供を残してまで働くって確かにお互い辛いですよね(;_;)すごく気持ちが揺れます…(*_*)

    • 7月4日
カイル319

私が今お世話になってる助産師さんは70歳なのですが、その昔総合病院で定年までお勤めされ最後には師長だったそうです。
今は小さな助産院と保健センターの訪問助産師を掛け持ちして毎日忙しくされておられます。

子供さん2人、夜勤もしながら(当時育休なしなので産後2ヶ月で復帰、夜勤は産後6ヶ月から復帰)だったそうです。
子供さんの事を考えて…辞めるべきかかなり悩まれたようですが、公務員でもありますし続けて看護師助産師のキャリアを積まれました。

お子さんもまっすぐ育ち、してよかったと。
かえってみんなで家の事はやろう!となったので、早くからお子さん方はお手伝いもしてくれたしグレることもなかったそうですよ。

私は看護師ではないのですが、この助産師さんの今のキラキラ輝いてる姿を見て仕事をしてるっていいなと思いましたよ。
ちなみにこの方の親御さん両方とも1000キロ離れていて、頼ったのはご近所と病院内にある保育所だったそうです。

ただ一つ言える事は何をするにも身体が資本、倒れたら何もならない。私は過労でうつ病になり働けなくなりました。
みんながみんな倒れるとは限りませんけども。

ママが笑顔で居られる方法でいいと思います。

がんばりすぎずでいきましょう。。

  • はるMAMA

    はるMAMA

    ありがとうございます(*_*)
    なんて素敵な助産師さんなんですか(>_<)
    掛け持ちまでされてカッコイイですね!

    確かに昔は仕事の復帰も早くて今は制度も整ってきており昔に比べたら〜ってよく職場の先輩に言われていました(^_^;)今同じ状況で動けるかって思うとゾッとしますが(>_<)
    そうなんですよね、子供と将来のことを考え天秤にかけるとすごく揺れます(*_*)ましてや、仲良くさせていただいているのですがあまり家族から協力も得られる状況でないですし、犠牲となり可哀想なのは子供になってしまいますよね…

    その助産師さんのお子さんのように上手に育てれるかはわかりませんが、いい方向に成長されたんですね(*^^*)

    最後の身体が1番大切だってこと、すごく響きました(;_;)そうですよね、頑張りすぎると所詮人間なので心身ともに壊れてしまいますよね(;_;)カイルさんも症状の方はいかがですか?(>_<)

    笑顔でいられるほうに…本当ですね(;_;)
    家庭とキャリアと…本当悩ましいです(;_;)

    • 7月4日
A⑅∙˚⋆

参考にならないと思いますがm(´・ω・`)m
来月から復帰の4年目です。総合病院で常勤雇用です。
両家ともに両親は離れたところにいるので、預けれる人はいません。
保育園も認可も認証も待機児で入れないので、託児所利用です。
子供が小さすぎるので、夜勤数回やってダメだったら日専に切り替えます。
命を預かる仕事ですから、時間通りに…なんてことにはいかないし言い方は悪いですが家庭は二の次になるかと思います😅
実際に子育てしながら働いてる先輩達は、子育てがあるからと回復期病棟にうつり定時退社って感じでした。
夜勤は上司に相談の上で週1〜2回の夜勤もしくは日専で働いてましたが、やっぱり急なお熱とかで有給は減る一方。欠勤扱いで給料減額になった先輩も居ました。

リーダー・プリセプター経験もありますが、プリセプターとなるとプリセプティの仕事が終わるまでは帰れないし、指導で夜中になることもしばしば…休日出勤も当たり前でした😅よく出来た手のかからない子ならいいですけどね…自分がそうだったようにやっぱり手がかからない子はいません。

この職業で家庭との両立をしていこうと思ったら、それなりの覚悟がいるのかなって思います💦

  • はるMAMA

    はるMAMA

    ありがとうございます(*_*)
    身近な状況の方のお返事で参考なります!
    確かにやってみないと分からない部分もありますが、定時上がりなんてなかなかないですよね(>_<)以前いた部署では中間層の先輩が時短の人に18時になったら小さい子供いるし帰りな〜って促してていいなあと思いましたがもうその先輩も部署異動のためおられず(*_*)そんな良いこと言ってくれる人ばかりじゃないと思いますし…
    その家庭を二の次になってしまうのが辛いですよね(>_<)キャリアアップも特に目指してないし家庭を第一にしたいのに…(T_T)
    確かに子供も何起こるかわかりませんもんね(T_T)

    そうなんですよね(T_T)看護研究はギリギリ終わりましたが、今度は新人相手だし、自分の悲惨な笑、時を思い出すとそれことなかなか家に帰れませんよね(T_T)家にいても仕事のことばかり考えてしまいそうです…

    覚悟…(T_T)
    なかなか持てずに中途半端な気持ちにしかなれておらず…何食わぬ顔で働いておられる世の中の看護師さんを尊敬します(*_*)裏には色々な思いがあるんだろうなと…

    • 7月4日
e3___fu

私も総合病院で働いています。今は2人目の育休中で9月に復帰します。私は今は子どもを中心にと考えているので、しばらく夜勤はするつもりはないです。両親にもあまり協力してもらえないですしね‥💦旦那も休みの日に1人で子どもを見るのは嫌なんだそうで‥
もともとは病棟勤務をしてかなり忙しい部署にいましたが、そこに戻っても確実に残業三昧なので1人目の育休明けの時に部長に交渉をしに行き外来を希望、さらに時短で働いていました。今回も同じ外来に配属してもらいました。
もちろん夜勤がしたいという方もいるので、その方達は院内保育所を利用してますね。
このご時世、看護師は足りないくらいなので夜勤が出来ないからといってクビになることは無いと私は思ってるので、出来ること出来ないことはハッキリと伝えて下さいね。
家族皆んなが無理をせず、笑顔で過ごせるようにお互い仕事に育児に頑張りましょう✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎

  • はるMAMA

    はるMAMA

    ありがとうございます(*_*)
    おお、2人目ですか!すごいですね(*_*)
    もちろん子供や家庭を大切にしたいって思いもありますが、旦那が一般企業で33歳だし今からマイホーム購入を考えるとなると経済面が少し不安な部分あります…(T_T)
    うちの旦那も1人で子供見れないと前に言ってた気もします(*_*)

    確かに外来だと少しでも定時上がりに近いですよね(>_<)でもうちの病院だと私が若いので半年くらいで病棟に上げられるらしく…(T_T)その間に2人目妊娠など計画的にできればいいですが…(T_T)

    確かに公務員ってのもあってさほどのことがない限りクビはないと私も思っていますが、周囲の目も気になったりとキリがないです(T_T)

    無理しないのが1番ですよね(*_*)
    何が1番大切なのかもう少し見極めて部署相談をしようと思います(T_T)

    • 7月4日