※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぴ
家族・旦那

もしも離婚したらの話なのですが2人(下の子はもうすぐ2才)子供がいま…

もしも離婚したらの話なのですが
2人(下の子はもうすぐ2才)子供がいます貯金もなく職もなく帰る家もない場合生活って出来ないですよね?
職が見つかるまでの母子手当と生活保護で生活できるのでしょうか?
(実家には帰れないので今の家に住んで旦那を出て行かせる感じです)


離婚するなら職を見つけるのは当然なことだと思ってるのでそのことに関してはスルーしてください
問題は貯金なし、現在職なし、生活保護母子手当で生活できるかです

批判、中傷はやめてください

コメント

はじめてのママリ🔰

役所に離婚前相談できるところもありますので、そちらに相談するのが1番わかりやすくて確実かと思います😊
一時金として貸し付けてくれる制度もあったと思いますよ!
住んでる市によって違うかもしれないので、役所のホームページなどみられるとらいいと思います!

  • くまぴ

    くまぴ

    そうなんですね
    自分で調べなきゃいけないのかと思ってました💦💦

    お金に関しては市役所で聞いたほうが1番分かりやすいですよね😊

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活状況や環境にもよりますし、専門の詳しい人に聞いた方がいいと思います☺️
    あと市役所でも、こちらから聞いたり話さないと教えてくれなかったりもあるので、できるだけ突っ込んで聞いた方が得かと🙋‍♀️
    うちの市では水道代や賃貸の補助費?が出る制度もあったみたいなんですが、教えて貰えなかったので笑
    市のホームページや広報紙に色々かいてあります!

    • 8月10日
  • くまぴ

    くまぴ

    分からないんだから全部教えてよって感じですね😣💦
    お金がかかるものは全て聞くべきですね

    教えていただきありがとうございます😣

    • 8月10日
ママリ

妊娠中離婚して去年まで生活保護にお世話になってたんですが、生活できますよ!病院代もかからないですしね。でも今の家が旦那名義だったら名義変更しないと保護申請出来なかったと思います。
仮に仕事してても一部だけ生活保護で生活することもできるみたいですよ!

  • くまぴ

    くまぴ

    そうなんですね!!
    差し支えなければどれぐらいいただけましたか?💦

    家は持ち家ではなく市営住宅です💦

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    生活費が確か地域や人によって違うのでなんとも言えないんですが、母子扶養手当含めて月17〜18万くらいあったと思います。仕事しても全部含めて20万くらい収入ないと中々生活保護抜けさせてくれなかったです。
    生活保護の申請は誰でも出来るのでされてみてはどうですか?周りには私の親は収入あるから無理だと言われてましたがあまり仲は良くなく支援がないので受給出来ました。まあ妊娠中で働けないってこともありましたが💦

    • 8月10日
  • くまぴ

    くまぴ

    10万とか低いのかと思ってました
    小さい子供いて20万の収入って中々難しそうですね💦
    こればかりは頑張るしかないですが😅

    • 8月10日
ママリ

家は持ち家ですよね?
財産になるので、
その家は売らないと生活保護は受けられませんよ。
車も持てないと思います。

また、主さんが理由なしで仕事してないなら、
先ずは職を斡旋されます。
託児所付きなども含めて。

生活保護ってそんな簡単にもらえないですよ。

そんなことしたらシングルの方は皆、働かないで生活保護受けることになると思います。

  • くまぴ

    くまぴ

    家は持ち家ではありません
    市営住宅です

    ただ働きたくないからと言うのは当然無理だと私も分かってるので
    職が見つかるまでの繋ぎとして生活保護をって感じです
    一生生活保護で生活することは考えてないです

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ


    お子さんの学資保険とかもかけていらっしゃらないのでしょうか?
    積立の保険なんかも解約しないとならないし、
    貯金も10万円以上あると申請とおりませんよね。。。

    でも、もちらん、
    軌道に乗るまでの資金として生活保護受けることはいいと思います🙆‍♀️

    • 8月11日