
コメント

ママリ
7ヶ月くらいから保育園通ってて、あと数日で1歳です😀
未だに熱は出してなくて、お迎えの電話はありません。
鼻水はなかなか治りませんが…。

ぽち
1歳3ヶ月になってから今年の5月に通い始めました。
昨年は保育園に通ってはいませんでしたが生後7ヶ月(秋)から3ヶ月間連続で4回風邪をひきました…
基本的に熱も伴ったので保育園に通っていたら散々でしたね…育休中で良かった…
保育園は5月に通い始めて3週間後に熱が出ました。
朝、保育園で37.4度でそのまま熱が上がったので迎えに。
翌日朝には解熱していましたが解熱後24時間は登園させないでと保育園からの指示で発熱当日は早退で1日は元気だけど休ませました。
鼻水ダラッダラでしたが熱がなかったので登園OKでした🙆♀️
7月末に保育園に通い始めてから2回目のお熱。
朝、保育園に送ると38.0度。
そのまま登園不可で仕事を休んで小児科へ。
小児科で測ると37.0度(平熱)😅
でしたが会社にも休む旨を連絡したのでそのまま休ませました…
その後一切熱は出ず翌日からは鼻水ダラッダラですが登園OKだったので通わせました。
5.6.7月預けて2回風邪をひきました。
1回目は普通に風邪。
2回目は風邪だけど発熱は身体に熱が篭っていただけ?
といった感じです💦
病児保育は登録していて7月末の時は預けようと思いましたが小児科で熱が無く、娘は慣れるのに時間がかかるタイプなので迎えに行くまで泣いているかもと思うと居た堪れなくて家庭保育しました💦
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
3ヶ月連続4回ですか😳
小さい時は特にそのくらい覚悟しておかなくちゃですね😵😵- 8月10日
-
ぽち
しかも救急車で運ばれました😅
ほんと、育休中でよかったです…
生後6ヶ月は抗体が薄れる時期ですし悪化もしやすいので覚悟はしておいた方が良いかもですね…
休む期間はかかった病気にもよりますね😭
感染症なら○日間お休みとかあるので…
そういう出欠停止が長引きそうな病気にかかったときは病児保育を利用しようと思っています☺️- 8月10日

まめ
生後7ヶ月で保育園通いだしました。全然風邪ひかないなと思っていましたが、生後10ヶ月目に突発性発疹にかかりました。
4日かかりました。
大体の乳幼児はかかる病気だそうで覚悟はしておいた方が良いかもしれません。。
病児保育は利用していません。
-
ママリ
ありがとうございます😊
突発性発疹ですね😳
覚悟しておきます😵- 8月10日

みい
2人とも1歳から預けました😌
長女は月1回くらいは熱で呼び出されていました💦
ヒトメタやアデノなどは1週間くらい休んだ事もあります😅
1歳なる前にRSになり、その後風邪をひけば咳が長引くようになりましたが、保育園には行けていましたよ🍀
次女は10〜20日1回は呼び出されていました😂
下の子は3ヶ月でRSになって以降、毎月のように風邪をひき、喘息に近い感じだったため、それの影響もあるかとは思います。
また、下痢(胃腸風邪?)の時は治るまで10日くらいかかり、休ませてもらいました😓
ですが、2歳半くらいからは休まずに行っています✨
-
ママリ
ありがとうございます😊
2歳半過ぎてからは免疫もある程度できてくるんでしょうかね!色々かかって休むことを想定しておきます!- 8月10日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月になったその日から保育所に通い始めました。
今はコロナの影響で熱が37.5以上になると預かってくれないみたいで、1度預けて2時間でお迎えに来て下さいと言われた事があります。
その時はまだ慣らし保育で仕事してなかったので良かったですが、今は毎日呼び出しがあるかとヒヤヒヤです💦
通って1週間で鼻水が出始め(たぶん風邪をもらったのかな?)その後1週間通ったまま様子を見ましたが治らないので、休ませて病院に連れて行きました。
病院の先生からは、保育所行き始めたら病気をもらうのは仕方ないと思って下さいと…
薬を飲んで今は鼻水はなくなりましたが、完全には治らないままずるずるな気がします。
私の場合は、自営業なので病児保育は利用せず、家で見ながら仕事するようになると思います。
-
ママリ
ありがとうございます😊
コロナだと37.5でお迎えになるんですね!鼻水は登竜門のよう😵- 8月10日

だんご3
息子3人おりますが、0〜1歳児クラスの時は数ヶ月に1回は呼び出しがありましたね。三男だけはかなり丈夫なようで2歳児クラスまででまだ1日しか休んでいません。
長男・次男の時は病児保育かなり利用しました。一度熱を出して一旦下がってもぶり返したりすることもあるし、熱は下がっていても体調が戻りきらず保育園からの呼び出しにビクビクしながら仕事するよりは病児保育の方が私は安心でした。
病児保育利用に必要な診断書の発行は月1回は無料、2回目以降は有料です。1回の診断書で連続7日まで利用が可能。罹患した曜日が週末に近かったり、仕事の都合が付きそうな場合は有給使い自宅でみる、インフルなど休みが長引くときは迷わず病児に続けて預けてました。
まぁウチの場合、病児保育がかかりつけの小児科に併設されており利用しやすかったのも大きかったです。
-
ママリ
ありがとうございます😍
小児科に併設されてるのはすごくいいですね!ぶり返すことも想定にいれておこうとおもいます!- 8月10日

みえお
本当に、個人差はあると思います。
うちの長女の場合は、2歳までよく熱が出たりしていました。
多いときで、月3~4回程お迎えの電話あり。
病気にもよると思いますが…
次の日には熱が下がり良くなることも、
なかなか治らず、1週間掛かることもありました。
どうしても、仕事で休めないときなどは病児保育にお願いしてました。
(たまーに、空きがないこともありましたが)
-
ママリ
ありがとうございます😍
月に3〜4回だとそんなに多くないようにも思えますが、一週間だったり日数がかかることもあるようですね。まったく未知数だったので、教えて頂いてよかったです- 8月10日
-
ママリ
すみません、月に3〜4だと多いほうですよね!
- 8月10日

ᓚᘏᗢ
保育園通い始めて1ヶ月ですがまだ風邪等貰ってきてません!!
-
ママリ
ありがとうございます😍
すごいですね!1ヶ月目は特に電話が鳴ったらお迎えかな?!となりそうで🤧- 8月10日

おちょすけ
上の子2人とも8カ月から
預けています。
2歳になるまでは2ヵ月に
1〜3回くらいですかね。
1度熱が出ると2日〜1週間は
休んでました。
兄弟で順番に熱を出した時は
1ヵ月で1週間くらいしか
出勤できない時もありました。
2歳を過ぎた今
ほとんど風邪をひくことも無く
過ごせています☺️⭐️
今年の10月から
一番下の子を保育園に
入れるので、また呼び出しが
増えそうです😭❗️
まあ、小さいうち
いっぱい風邪引いて
強くなってくれればいいかな❓
呼び出しも今だけの辛抱だ!と
思い開き直ってます🤣
-
ママリ
ありがとうございます😍
とても共感しました!いっぱい風邪ひいても、強くなってくれればいいと私も思います😌- 8月10日
ママリ
ありがとうございます!
免疫が強いんでしょうか😌
すごいですね😍