※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
ココロ・悩み

子供に対する優しさと怒りの感情の変化について不安を感じています。自分の感情のコントロールが難しいことに悩んでいます。

普段は、というか精神が安定してる時は、子供に対して優しくできるしギャン泣きされてもはいはーいって流したりもできるのに、不安定な時は人が変わったようになってしまう…
なんでいつも安定してる時のようにいられないんだろう

今日の懺悔
昼寝失敗してギャン泣きする子を無印のダメになるクッションに抱っこしてたのをもう!!って押しつけてトイレに10分ほど篭ってしまった
ギャン泣き中に抱っこしてる時泣き声が辛すぎて口を塞いでしまった
子供泣いてるのに全然あやせなくて自分も泣いて出かけてる旦那に助け求めて待ってる間何もできなかった 向き合うことが怖くなって泣いてる声が凶器に思えてこのままだと娘を殺してしまうんじゃないかってすごく自分が怖かった

今日は前日から実家に泊まりたいという姪に付き合わされて娘と一緒に実家に泊まり、夜中娘に何度か起こされ、寝相の悪い姪にも起こされ、朝5時半に姪の大きな声でおはよう!で娘も私も起こされ、娘超不機嫌で、睡眠不足、姪に対するイライラ、いつものように娘に接することができない自分にイライラでもう限界だった

旦那が早めに帰ってくれて助かった

自分のキャパを自分で管理できないことにすごくイライラする
情けない
姪は嫌いだけど大人なら臨機応変に対応しなきゃなのにうまくいかない

娘、ごめん。こんなママでごめん
口塞がれたの怖かったよね
大きな声出して怖かったよね
眠いのに寝れなくて抱っこして欲しかったんだよね
泣いてるけどぎゅってされたかったんだよね
冷静になった今なら痛いくらい分かるのに正気じゃない時はなんで鬼のママになってしまうんだろう

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
毎日お疲れ様です。
私も同じような感じに時々なってしまいます。
本当に母親失格だーって自己嫌悪に陥りますよね😭

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
わたしも同じように不安定なときは人が変わったようになってしまいます、、まだ6ヶ月の子に、うるさい、などと言ってしまいます。それでまた自己嫌悪してっていうのを繰り返してます。
1歳8ヶ月になるお子さんを育てられているだけで尊敬します。。