
娘は落ち着きがないと感じています。動き回り、すぐに飽きてしまい、イタズラも多いです。しかし、食事や移動時にはじっとしていることもあります。多動気味なのでしょうか。
本当に落ち着きがない娘。
良いように言えば好奇心旺盛の元気な子!
なんですが、実母に落ち着き無さすぎと言われてから
気にしてます。
ずっと動いてるし、おもちゃもすぐぽいって飽きちゃうし
じっとしてるなーと思ったら大概イタズラしてるし...
ご飯のとき、ベビーカー、チャイルドシート、買い物カートは
じっとしてれます。
こんなものでしょうか...多動気味なんでしょうか...
- ママリ(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)

いずむ
明日で1歳半👶になりますが
常に ウロチョロ動き回ってますよ😆💨
ドタドタ足音たてて
あっち行ったり
こっち行ったり
おもちゃも 出しちゃ遊んで
すぐ違うものに
興味をもって
そんなもんだと思ってます😁💦

柚
私の娘も同じですよー!ひたすらいたずらしたり、歩き走りまわってます!
おもちゃもやっとおままごとで遊び初めましたが、なにを預けてもすぐ飽きちゃってポイです😅

もも
ずーっとおとなしくしてたら、そっちの方が心配ですけど😅
イタズラはたくさんすればするほど発達に良いので、大きくなったときに賢い子になるかもしれないですね✨

ママリ
娘は一歳の時、好奇心旺盛で落ち着きなくおもちゃはすぐ飽きる、ベビーカー乗らない、手は繋がない、気になったら走る、どこまでも走るでした。まわりにも落ち着きないって言われて、多動なのではと心配になりました。
ちゃんと座ってる時は座れるなんて凄くお利口だと思います。
2歳くらいからはだいぶ落ち着き3歳になった今は、聞き分けよくなりました。それでも好奇心旺盛です。
イタズラできるなんて、頭がよくなった証拠ですよ!
ぜんぜん気にしなくて大丈夫です!

ままり
そんなもんかとー🤣🤣
多動は同じ場所をずーっと行き来したりします。
逆に1歳で落ち着いて座るって怖くないですか??
触ったり舐めたりして学習するので、いいと思います♡

Kotori
イタズラしてるときが1番成長するんですよ😆
発達に大切な期間です!
危ないことだけゆっくり焦らず教えていけば大丈夫ですよ💕
コメント