※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1983ゆっきー
ココロ・悩み

子ども3人目について悩んでいます。経済的・仕事の問題があり、40歳前に産みたいが研修も控えている。3人目の育て方や経済的な面も不安です。

ここ最近3人目に悩んでいます。
今いる二人の子どもがイヤイヤ期とかで大変なときもありますが、これにもう1人いたらもっと賑やかで楽しいのかなぁと想像してしまいます。旦那は3人欲しいねとは言ってくれます。

私の悩む原因は、経済的なことと仕事のこと。仕事は教員なんですが、今年4月に復帰したばかりの現在37歳。もし3人目を考えるなら40歳までには産みたいです。がしかし、再来年に10年研を控えており…
もしその前に妊娠出産したら次復帰したときに休み明けで10年研となる…とそれも大変かなぁとか。

また、4月に復帰して今年度末や来年にまた妊娠となれば周りには迷惑なのかなぁとか。

色々考えるとものすごく悩みます…

一番いいのは研修も終わって、妊娠出産となればいいのですが、40歳手前になってしまうし、そううまく妊娠するとも限らないし…


あぁ、悩みます!自然に任せてとも思いますが、結局これらのことが頭から離れず…



同じような経験の方いましたら参考にさせてください。また、3人育てても経済的にはなんとかなるものでしょうか?その辺も不安です…それぞれの家庭のお金のやりくりの仕方でまた違うのでしょうが、色々教えてください。

コメント

絆

うちは計画的ではなく
完全に自然に任せました✨
でも子供は3人欲しかったです🥰
1人目産んでからずっと専業主婦なので
仕事も1から探さないといけないです😓
貯金もないし生活もカツカツなので
10月に保育園申し込んで
私も働く予定です!!!
まだ産んだばかりですが
上2人で遊んでてくれるから
ほったらかしだし
2学年差と年子なので育児も
早く終わるしで、3人産んで
良かったと思ってます♥️♥️♥️

  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    コメントありがとうございます!3人いいですよね😊自分が三姉妹で育ったこともありますし、3kidsさんのコメント読んでたらほんと3人子どもが欲しいと思っちゃいました‼️

    自分も40までにできなかったら諦めようというスタンスでいてみようかと思います❗️

    と、夜の生活も月1あるかないかなんですけどね😅💦

    • 8月9日
ママリ

教員です。復帰してすぐ育休、いいんじゃないですか?
私は異動して3ヶ月で妊娠し育休しました。その代わり、上の風当たりは強かったし、あからさまに態度に出されましたが、私は気にしませんでした。
自分の人生だし、欲しいと思ったので。
その代わり、私が休んだ後に引き継ぎがスムーズに行くように資料を沢山準備したり、文化祭主任だったので文化祭の要項や要領、生徒に配布する委員会の進度表やプリント、諸々ぜーんぶ作っておき、私が休んでも代わりの先生で回せるように、大丈夫なようにしておきました。
自分の人生を考えた時に私は自分を優先した事について後悔はありません。

  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    コメントありがとうございます。同業者の話ありがたいです。上や周りの風当たり強かったんですね…
    自分は周りの反応とか気にしちゃうタイプなので、いらないことばっかり考えて自分のことは後回しになっちゃうんですよね…

    休んだ分周りからも知識や経験が不足してしまう不安もあり、今も復帰してから経験のない部署や学部にいるため落ち込む毎日なんです。


    でも、仕事を気にして人生後悔したくないですもんね💨産めるなら次が最後と思ってるので。だからなのか2人の子どもが小さい時に着た服処分できずにいます😔

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

過去投稿ですが、コメント失礼します!私も今37歳で3人目をすごーく悩んでいます💧
3人目さんができて生活はどんなですかー?

  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    私は3人目を38の時に出産しました。旦那とも3人は欲しいと意見は一致していたものの、3人となると手が回らないことがたくさんあり、旦那の協力なしでは厳しいと…去年の4月に私が仕事復帰してから、怒涛のように毎日が過ぎ去り…
    家事も育児も8割自分で、年末あたりはもうイライラが止まらず…旦那に長々と自分の思いの丈を伝えました、手紙で。そしたら、それを読んだのかそこから、家事や育児も気づいてやってくれるようになり…
    自分にも余裕がうまれ、家庭内のぎこちなさが薄れました。

    子供が3人いることはもちろん後悔はありませんし、みんな可愛いし、大好きです。
    お金の面は不安はありますが、貯金しつつ…今を楽しんでいる感じです。

    あっ、3人いて大変と思うのは、誰かがインフルエンザやコロナになったときに、隔離できなかったり1人なると他もなる心配が倍増です😱3人順番に発熱したときは、休み取りすぎて、精神的に参りました💦

    と色々かきましたが、私は産まなかった後悔はしたくなかったので、3人目を産みました☺️✨

    お金の余裕と自分がもっと若かったら、子どもはもっと欲しかったと思います!まぁ、思い通りにいかず、イライラしちゃうことも多いんですけどね😅

    みるくさんの決断がどうであれ、私は応援します😊‼️

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました🥺✨✨
    そうだったんですね😣✨✨
    詳しく教えて頂きありがとうございます🥺🥺私の場合は不妊治療をしていたので受精卵が3つ残っており、それをお腹に戻すかとても悩んでいます💧我が家も主人とも3人いたらいいよねとは意見は一致しているのですが自分の中では不安だらけで……💧ちなみに38歳での妊娠経過は順調でしたか☺?

    • 3月13日
  • 1983ゆっきー

    1983ゆっきー

    不安はありますよね…妊娠中は仕事もしていたため、だいぶ無理をしていましたが、経過は順調でした。ただ、糖の検査だったかに一度引っかかって…再検査では異常なしでした。あと、貧血かなんかも引っかかり、鉄剤を飲んでいたこともありました。

    出産後の方が不調続きで、骨盤がガタガタなのを感じたり、退院する時に高血圧で引っかかり、1カ月検診まで毎日血圧計測。いつ正常に戻るか不安だったことをおぼえています。体調自体もパッとしないような感じでした。

    まぁ、今ではそれらも忘れるくらい元気ですけど😊

    • 3月14日