
誹謗中傷など批判的コメントはいりません。今、離婚を考えています。原…
誹謗中傷など批判的コメントはいりません。
今、離婚を考えています。
原因は旦那がアスペルガー疑いのことと、私がカサンドラになっていることで夫婦間がうまくいかなくなったことです。日々離婚話をしながらイライラして私が過ごしていることで旦那ももう嫌気がさし、もうそこまで言われたら離婚でいいと言ってきました。
旦那も離婚自体は受け入れているのですが、裁判などお金をかけず話し合いで終わらせたいと言っています。でも昨日お互い話をしているとヒートアップし、話し合いがまとまらず終わってしまいました。とりあえず私ももう一度冷静にこれからの子供達の生活のことなど考えたく、今日から実家に行こうと思っています。
でも別居が長くなっても住民票を移動させないと保育園も入れれないですよね?私は今後のこと考えて、この別居期間もできたら働きたいと思っています。それなら早く離婚して新しい場所で新しいスタートを早く始めた方がいいのかな?と思ってしまいます。
実際離婚への気持ちが踏み止まっている原因はお金のことです。
持ち家はないですが、貯金も少なく車のローンも残っています。財産分与したところで借金を背負っての離婚になりそうです。
昨日の話し合いでは、旦那は「今ある少ない貯金は全部あげるし車のローンも自分が全部払う。もう私にあーだこーだ話すのが疲れた。養育費もちゃんと払うし、子供おらんくなるなら金にも興味ないしもう好きにしたらいい。」と言われました。
もうこれ以上話し合いはできないかな?という感じなのですが、調停もかけず離婚するなら公正証書を作りたいので今後の決まり事を話して決めたいです。
また、義両親は遠方に住んでいるのもあり、最近はほとんど会っておらず…夫婦仲が悪いことすら知りません。
離婚前に義両親にも相談などするべきですか?
旦那は親は関係ないからと言いますが、勝手に進めて旦那からの事後報告であとから親権を争ってきたり私の粗探しをされ訴えられたりすることはあるのかな?とも思って悩んでいます。それなら離婚前に義両親も含めて話し合いをし、そこで私が逆に不利になるようなことがあれば裁判した方がいいのかなと思いまして…
やはり離婚前に義両親にも話するべきですか?
また公正証書とか細かく内容を2人で決めて紙に書き、それを役場に持って行くのですか?それは夫婦2人で行くものですか?
離婚経験者の方、これから離婚予定の方色々教えていただきたいです。
- ma-ma☺︎(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
公正証書は作ってないので、わかりませんが、私は義両親には何も話しませんでした。
あまり私たちに興味がなかったようですし、仲良くもなかったので😂
義実家までは車で1時間くらい距離があるし、わたしも正社員で働いていたので離婚を決めてからはLINEで一言「離婚することにしました」とだけ送りました笑

マリー
義両親とそんなに交流がないのなら報告いらないと思います。
うちは自己破産していたり、わたしに対する暴力があり疎遠にしていたのもあり一切連絡していません。
公正証書は市の相談に行き、した方がいいと言われたと伝え、見本の真似して自分と子供の未来を守るために作りました。一応キチンと見せてそれでいいと言ったのでそのまま公正役場で手続きしました。
-
ma-ma☺︎
公正役場には2人で行きましたか?
- 8月9日
-
マリー
2人で行かないといけないです。
作るときと受け取るとき2回行ったと思います。
別件ですが、離婚後、年金の分割の手続きもおススメします。- 8月9日
-
ma-ma☺︎
2人で行くものなんですね!
年金分割の手続きも必要なんですね!調べてみます。ありがとうございます!- 8月10日

M&R
義理両親には、私からは何も言いませんでした。
公正証書はお互い同意した内容なら、1人で行っても大丈夫ですが、受け取りは2人の捺印がいります。
-
ma-ma☺︎
義両親には言わず離婚してあとから何か言ってくることはなかったですか?
受け取りは2人の捺印が必要なのですね🤔ありがとうございます!- 8月9日
-
M&R
何も言ってきません。
ほとんど交流もなかったので…
私事ですが、私の元旦那も、クチでは、養育費や面会など、都合よく私に合わせて言っていましたが、
いざ私が公正証書を作成したいと言ったら、旦那の意見がコロコロ変わり、本当に大変でした。調停したいと何度も思いました💦- 8月10日
ma-ma☺︎
義両親に相談されなかったんですね!離婚することにしましたというのは旦那さんからではなく、うさこさんからお話されたんですか?その後の返信はどんな感じでしたか?
うちの義両親も自分らの生活が優先のスタイルで、結婚した時点でもう自分らで頑張りなさいという感じの考えで、あまり私らに興味がないようで…日頃からそんなに連絡はとっていないので、取るとしてもいつも旦那の方に電話がきたりします。もし話すとしても旦那から言わせるべきなのかな?と考えているのですが…結局親はどんなことが原因でも自分の子供の味方しそうですし…😅
はじめてのママリ🔰
私は義実家があまり好きではなかったんですが、最後はきちんと伝えておこうと思い自分からLINEしましたよー!その後はもうブロックしたが返事がなかったか忘れましたが、なにもアクションはなかったです😂
ma-ma☺︎
そうなんですね!私も好きではないです。とくに旦那との離婚を意識してから義両親にも嘘でも優しく振る舞うこともできず…私の態度でなんとなくわかってそうですが、話すべきか悩んでいます💦