
パパに懐かないのは何故でしょうか?💧おはようございます☀我が家には、も…
パパに懐かないのは何故でしょうか?💧
おはようございます☀
すこし悩んでいるので聞いて下さい🙇♂️
我が家には、もうすぐ一歳8ヶ月の娘がいます。
娘が、パパにあまり懐いていないように思います。自分のパパだということは、トットと呼んでいるので認識はしています。しかし、祖父のことは大好きで、祖父を見た途端ジッジ!!!と呼んで寄っていきます。
私なりに原因を考えてみたのですが、
・パパの仕事が朝から夜遅くまであるので、平日のふれあい時間が朝の1時間ほどしか無い
・パパは娘が大好きなので、娘がおもちゃで遊びたいときにも関係なく抱っこする→娘大泣き
と言ったところしか思いつきません💧
娘の前でパパを悪くいうこともほとんど無いですし、夫婦仲は良いほうだと思います。パパも休みの日には娘と積極的に遊んだり、抱っこしたりしているので、何故パパに懐かないかわかりません💧
私たち夫婦は年の差婚で、パパと祖父の年齢がそんなに変わらないので、娘がおじいさん好きというわけでも無いと思います😭
結婚記念日の時、祖父母に娘を預けて夫婦で食事に行ったのですが、泣くどころかジッジに遊んでもらって終始ご満悦だったようです🥺それを聞いたパパは「ちょっとジェラシー、、」とぼそっと呟く始末😭
だんだん慣れてくるものかと思いましたが、見ていてちょっと可哀想になってきました😂
娘を持つお母さんにお伺いしたいです。
こんなことは、あるあるでしょうか?💧
大きくなるにつれてパパ大好き!になるものなのでしょうか。
長くなってしまいましたが、ぜひ回答よろしくお願いします🙇♂️
- ゆきぴ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

陽
娘ではなく息子ですが、うちの子もパパがあんまり好きじゃないです💦
・平日は仕事で朝ちょっとしか会えない。夜は寝てからの帰宅。休日はゲームしてるので、遊ぶ時間も少ない。
・夫は子どものペースを無視して、自分のやりたいことに誘う
・遊び方が荒くたい
この3つが原因かなぁと考えてます。
触れ合う時間の問題としては、ゲームを減らせば、もう少しは息子と触れ合えるので、そこは夫の努力次第だと思ってます😅

5人のまま
うちの子もみんなじじばば大好きですよ。
旦那さんのこと見てギャン泣きするとか、そばに寄らないとか、じゃないならそんなに気にしなくていいとおもいます
-
ゆきぴ
返信ありがとうございます!
そうなんですね!やっぱり小さい子はじじばばには安心感が湧くのかもしれないですね。
確かにギャン泣きはすることは辛うじて無いですね。あまり自ら寄ってこともないですが、たまに気分の良い時には抱っこをせがんでいます😂
ツンデレなのかもしれません💧私もあまり気にし過ぎないようにしたいと思います!!- 8月9日

くうちゃん
好きなら大体好きにはなってる気がします!
うちは単身赴任で年数回しか帰ってこなかったですが、パパに懐いていますよ☺
なので家にいてるかは関係無いのと、こちらもパパに懐くようには少し気をつけた部分はあります🌿
懐かない感字があまりわからないですが、
よく怒るとか遊んでくれないとかは男性で多い気がします。
子どもも自分の思い通りにならないから嫌なのかなと思いますし、遊んでる時は一緒に遊んであげたらいいんじゃないかなと!抱っこではなく遊べるのだから。
-
ゆきぴ
返信ありがとうございます!
確かに周りにも、ふれあい時間が短くてもパパ大好き!のお子さんいたりします💧
娘を叱るのは私の役目でパパはほとんど叱りませんが、自分がしたいことがあるときに邪魔されるのがやっぱり嫌なのかもしれません😭💧
私の勝手なイメージ?は、パパが仕事から帰ってきたら、わ〜!って寄って行って抱っこをせがむ、みたいな感じでした💧うちは、パパがおいで!と言っても、素直に従ったのをあまり見たことがありません😅
夫にあまり娘のペースを邪魔しないよう、さりげなく言っていきたいと思います😅- 8月9日

bam
私の友人の娘さんがパパだめでした!
ママが1番で次は祖母でパパでは抱っこしても泣く。
特に仕事が遅いわけでもなかったですが、パパには懐いていなかったですね。
たまに会う私の方が平気なくらいで😅子供ってわからないですよね。
でも、その子は今はパパに抱きついたり、パパ大好きですよ!!
-
ゆきぴ
返信ありがとうございます!!
そうなんですよね、うちも祖父母にはたまにしか会わないのに懐いていたりとかして、本当に子供ってわかりません😅
でも今は、その娘さんもパパ大好きになられているようで、勇気が湧いてきました🥺
ありがとうございます😭!- 8月9日

よし
1歳8ヶ月の娘がいます😌
やっぱお母さんといる時間の方が圧倒的に長いのでそれは仕方ないと思います。
おじいちゃんおばあちゃんは子供の扱い上手かったりするし、子育て経験の差もありますよね💦(笑)
うちの娘も旦那がおいで!ってすると、イヤァーーって逃げます😂w
平日は触れ合う時間があまりないし、ご飯あげるのもお風呂も私なので余計にです😭
でも日曜日にお出かけとわかっていたり、
日曜日にアンパンマンのおもちゃパパに買ってもらおうね〜😌って私がずっと語り掛けたりしてると、
言葉理解してたり、旦那が休みでお出かけということもわかってるのか、
旦那のほうに寄って抱っこしてって腕広げてます😂w
都合のいい女です🤷♀️(笑)
でもやっぱ触れ合いの時間は大きいと思いますっ!
いっぱい話しかけてあげて沢山遊んであげるってのを休みの日にしてあげるしかないですよね😭
-
ゆきぴ
返信ありがとうございます!!
我が家がほとんど同じ状況です😂!
やっぱりおじいちゃんおばあちゃんの安心感?ベテラン感?は子供でも感じ取るものなんでしょうね😅人生の余裕みたいな💧
お出かけの時は、、っていうの、本当にわかります!!外ではそんなにイヤイヤしないんです。外面いいなおいっ!て思っていました😂パパには多少冷たくしても嫌われないって思ってるのかも、、、
小さくてもしっかり計算してます。(笑)
そうですね、触れ合い時間が少ないので、休みの日はなるべく、夫も巻き込んでみんなでワイワイする様にしたいと思います!!ありがとうございました😊- 8月9日

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの娘は、とりあえずおとうしゃーんと言いながら寄りますが、数秒後にはたっけてー(たすけて)と私に言ってきます😅
うちの主人も状況関係なく娘を抱っこして連れて行きます😅
まあ、それでイヤってことはないですけどね😅
たぶん、時期なんだと思いますよ😊
遊ぶ人がお父さんしかいなかったら遊ぶと思いますし😊
私が主人に娘だけ預けて出かけると二人で仲良く遊んでますよ😊
-
ゆきぴ
回答ありがとうございます!!
お父さんはちと寂しいかもしれませんが、それはそれでちょっと可愛いですね😂❤️笑
そうなんですよ!私が用事で家を開けてる時は、二人で遊んだ理しているみたいです。やっぱりママがいるとママがいいー!ってなりますよね😂
時期だと思って気長に待ってみます😂ありがとうございます!!- 8月9日

maple
なついてないときありました。
休日起きてきて先にいると隠れて入ってこなかったり。
泣いてるから行っても、お母さんがいい!
帰宅しても無視。
お風呂ヤダヤダー!
期間が結構長かったですが、最近は仲良しで、後をくっついてます。
パパかわいそうですが、もっと遊ぶようになってきたらきっと大好きになりますよ!
-
ゆきぴ
回答ありがとございます!
似たような感じです😭
パパはすこし寂しそうです、、😂
言葉が喋れるようになって、もっと意思疎通ができるようになったらすこし変わってくるのかもしれないですね。。
それまで気長に待ってみます😂ありがとございます!!- 8月9日

はじめてのママリ🔰
うちもそうなんですけど
パパと触れ合う時間を増やした
子供か何かを求めた時にすぐ反応してあげる
様にして貰ったらパパイヤが落ち着いたので(それだけじゃなくて単純に大きくなって成長したのもあるかも?)
圧倒的に触れ合い不足なのかなと我が家は思いました。
-
ゆきぴ
回答ありがとうございます!!
わかります!子供ってすぐに反応してあげたり、すこし大袈裟に反応するととっても喜びますよね😆
遊び方のツボが分からないのもあるかもしれないですね💡!
大きくなって成長するのと、ツボの習得を一緒に頑張ってみます!ありがとございます😆- 8月9日

R4
遊び方の問題かもしれませんね🌟
少ししか遊べないパパこそ、
お子さんと遊ぶ時には、強制しない、質問しない、否定しないの3つが大切になります💕
ちょうど2~3日前に、YouTuberのてぃ先生と言う方が、その事に関する動画あげてました😆
もし時間あればご夫婦で見てみて下さい🌟
他にも育児に関する為になる事たくさんあげてますよ😁
-
ゆきぴ
回答ありがとございます!!
早速教えていただいた、てぃ先生の動画を見てきました!!
すごくわかりやすく説明してあり、あ!私もそれ言ってるな〜💧みたいなことばかりでした😅
てぃ先生の動画は、他にも参考になりそうなものばかりだったので、早速夫婦で実践したいと思います!!
ありがとございました!😆- 8月9日

退会ユーザー
うちの長女が小さい頃はあまりパパパパって感じじゃなかったです😅やだ、ママがいい!とか言ってました。
じぃじはたまに会うからか、遊びのツボを抑えているじぃじなので、じぃじーーー!って感じでよく遊んでましたね😌
いつからだか、今じゃ、塩対応、ツンデレな娘なので、パパがギューしたりするとニヤニヤして、やめてー!とか言ってますよ😂♡去年の今頃はパパが一緒のベッドにいるだけで嫌でしたが(隣じゃないのに)、今じゃ自分が寝る時は、ほら!パパ行くよ!と誘ってますよ😋
ゆきぴ
返信ありがとうございます!!
やっぱり、触れ合う時間の問題もありますよね💧
ただ、ジッジとはそんなに会うわけでは無いのに、逆に何故ジッジがそんなに好きなん?!って聞きたいです😭
子供のペースを無視するって、子供としてはストレスですよね。特に娘は今あれしたい!これしたい!が強いですし、、
触れ合える時間に、めいいっぱい触れ合ってもらえるように頑張りたいと思います。