![ちゃま︎︎︎︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![よし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よし
食物アレルギーというか、新生児の頃にミルクアレルギー発覚して、2週間ほど入院して退院しました!
11ヶ月頃に負荷試験のため入院しましたよ😌
①ですが、うちの子の場合はミルクアレルギーが発覚するまで、何回も吐き戻し(子育て初めての私でもおかしいなと思うくらい)
吐き戻しが詰まってジタバタする、体重の増えが良くないとありました。
何回も受診して、でもあまり相手にされず、吐き戻しが詰まったことをきっかけに救急車を呼び発覚しました!
なので、自宅での負荷試験は少し恐怖があったので入院にしました。
何かあった時がやっぱり怖いし、トラウマなので、、。
②病院側から1歳前後に負荷試験を入院してやりましょうと言われました!
③個室希望で個室料金もしっかりとる所でしたが、負荷試験での入院は3万くらいでした。1週間したかしてないかくらいです。
新生児の頃入院した時は、約2週間の特別室みたいなところで19万くらいでしたが、限度額認定証の申請をして9万くらいでした!
④私はしてよかったです😌退院後に朝家で普通のアレルギー用ではないミルクを飲ませて、病院へ受診して何も無ければ帰っていいよってのを2~3回して、何も無かったので無事アレルギー克服しました。!
よし
⑤ですが総合病院だと紹介状になると思います!