※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lee
子育て・グッズ

保育園での噛みつきについてです。今1歳児クラスに通ってて最近毎日噛ま…

保育園での噛みつきについてです。

今1歳児クラスに通ってて
最近毎日噛まれてしまって〜と報告があります。

5月頃から報告される事が増えてきて
その時は新しい環境だし、担任も変わって
新しく入るお友だちもいるし、今の時期は
そういう時期というのも分かってるので
仕方ないと思って様子見してましたが
顔に噛みつかれて跡になる事があり、
毎日噛まれるのはおかしくないですか?
と確認したら担任3人と主任、副園長と話す事になり
その後落ち着きました。

ですが先月中旬頃からまた毎日噛まれてしまって〜の
報告をされるようになり、
毎回報告されるたびに今の時期は仕方ないので。。と
言われてモヤモヤしてます。
噛まれたその日のお迎えで報告ない事もあり
翌日に昨日言うの忘れてて〜っていう感じで💧

1歳児クラスの2歳では
毎日の噛みつきは仕方ないんでしょうか?
こういう場合、はっきり言ってもいいんでしょうか?

コメント

さあこ

毎日噛まれるのは流石にモヤモヤします😭😭😭
毎回同じ子なんですかね?
もしそうならもう少し対策できそうなのに…

うちの子も1歳児クラスの時は
たまに噛まれてましたが本当にたまになので、
全然モヤモヤもしなかったし「大丈夫ですよ〜」と
先生にも言えてましたが…

毎日のようにそれだけ噛まれるなら、
もう一度しっかり話し合ってもいいと思います💦

  • lee

    lee


    私も毎回同じ子かなと思ってたんですが、先生に聞くとそうじゃないらしくて、、💧

    一時期噛まれる事がなかったので
    最近久しぶりに噛まれた報告があった時は大丈夫です〜って言えてたんですが、背中とか肩とかも噛まれてくる事が増えてきて💧

    やっぱりもう一度話した方がいいですよね😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

保育士してました!
たぶんものすごく噛みつく子が同じクラスにいるか、お子さんがおもちゃ取ったりトラブル起こすタイプか、逆に気弱で狙いやすいタイプか、のどれかじゃないですか🤔?
毎日噛まれるのはなかなかないですが、横に立っただけで噛みつく子がいた時は毎日何人も被害者出してました😢
相当気をつけて保育士を1人つけてても、ほんとに一瞬隣に立っただけですごいスピードで噛みつくので防ぎきれず、困ってました、、

一歳児クラスでの噛みつきは仕方ないですが、毎日は多すぎです🤔

  • lee

    lee


    保育士さん!😭
    毎回噛まれた時に娘も同じようにしてないか確認してるんですけど、
    娘は噛みつきはないですって言われてて、おもちゃ取り合いになっても
    別のおもちゃ見つけて遊んでるって
    聞いてて💧
    噛まれやすいタイプだとは思います😭

    仕方ないですよね😅
    私もそれは分かっているんですが、
    一度話して落ち着いてから
    また最近毎日噛まれてるので、
    もう一度話した方がいいのか
    悩んでて💧

    • 2時間前
姉妹のまま

確かに噛みつきが多い時期ではありますが、毎日はないですね💦
噛む子は同じ子なのか、どういった状況で噛まれるのか、保育士何人くらいで子ども何人を見ているのか等は知りたいですね…

私はパート保育士で今は1歳児クラスにたまに入るくらいですが、噛み癖がある子は把握していて、その子の近くには保育士が極力つくようにしています
トラブルがなくても隣にいるだけで噛む、何ならわざわざターゲットの子のところに歩いて行って噛みに行く子もいるので大変ではありますが💦

  • lee

    lee


    5月頃にも毎日噛まれる事があって
    その時に確認したら毎回同じ子ではなくて、手を伸ばした時に噛んだ子の口があったって言ってたんですが
    頬噛まれた時や背中、肩を噛まれた時は詳しい説明ありませんでした💧

    • 1時間前
どきんこきん姉妹+怪獣くん

こういう時期は噛みつきが多いのですね、びっくりです。
三人とも噛みつかれた事もなければ、噛みついたこともなく・・・お子さん毎日噛まれて痛いですね😭

  • lee

    lee


    そうなんです😭
    噛まれやすいタイプみたいです😭

    • 1時間前
ママリ

私も保育士してるので1歳児クラスは、噛みつきが多いのも知っているのですが、我が子が1歳児で入園した際に2ヶ月くらいの間で4回くらい噛まれることがあり、初めは全然いいですよー、と言っていたのですがさすがに続くと、またかーと思うようになり、旦那もすごく怒っていたので、担任につたえました。
同じ子が毎回、娘の泣き声が気になり噛んでしまうとのことだったので、さすがにそれなら止めることができるだろうと思い、怒ったりはせず、もう少し気をつけてほしいと話しました。
その後、ほんのたまにはあるものの、ほとんどなくなりました。
なので毎日続くのはさすがにないなーと思います。一度言って改善がないのであればもう一度言ってもいいのかなーと思います。

  • lee

    lee


    5月にも毎日噛まれてくることあって
    旦那も怒ってて、担任と主任と副園長と話して一時期無くなったんですけど、7月中旬からまた増えてきて
    毎日噛まれてるんです😭
    やっぱりもう一度言った方がいいですよね😅

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育士をしている私でも、またか、、と思うくらいだったので、保育園の事など何も知らない方からしたら余計になんで?と思う気持ちは分かります。理由にもよりますが、園側がこの時期は仕方ないのでーと言ってくるのはおかしいですね💦防げないのは保育士の責任なので。
    もちろん全くなしにするのは難しいとは思うのですが、同じ子に続かないようにはより一層気をつけるようにはしています。
    今後のことを考えると波風たてたくなかったですが、何も言わないまま信頼関係がなくなるのも嫌だったので、言い方には気をつけながら話すようには心がけました🥺

    • 1時間前