![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
回答になってないですが、私も知りたいです😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他市ですが、保育園も幼稚園も申し込みして、幼稚園の面接の時にそれを伝えました。私の応募した幼稚園では、保育園が通ったら入園料全額返金してくれるところでした😊結果、保育園に入れたので幼稚園は辞退し、入園料は返金してもらえたので幼稚園応募でかかった費用はゼロでした☺️
気になる幼稚園に事前に保育園との併願での対応を聞いてみてもいいと思います🙆♀️幼稚園側はよくある問い合わせじゃないかなと思います😊
川口市もエリアによっては、幼稚園入るにはプレから…みたいですね😅
今現在川口市に住んでいます!
保育園は以上児は結構空きがあるので、下にお子さんがいるとかでなければ通りそうな気もします😅うちは来年、年少と年長になる子が居て、2人とも現在は家庭保育で保育園申請中です。2人同じ園に入れたくて待機中です😭2歳の空きが全然なくて…
-
はじめてのママリ🔰
見逃してました💦
下にお子さんいたんですね😥下のお子さんの年齢にもよりますかね😥- 8月9日
-
mari
来年の4月に1歳児クラスと3歳児クラスです!
幼稚園に一度確認した方がいいですよね😭
ありがとうございます!!- 8月9日
![ayaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayaka
私は川口市で幼稚園教諭、そして現在保育士をしていますが3歳クラスの入園は厳しいです。個人票を見たこともありますが点数が高い場合でないとなかなか入れないと思います。
4.5歳なら保育園の空きはあるので入れる可能性高いのですが…😭😭😭
幼稚園は今はどこもプレからです!私が働いていた幼稚園もプレをしていないと入園応募資格がありませんでした😨😨
-
mari
3歳って難しいんですね😱保育園から幼稚園へ移る子が結構いる聞いていたので…😭
プレ行ってないと入園できないんですか?😱😱😱
少子化って言ってても幼稚園も入れないんですね…😂ありがとうございます。- 8月9日
-
ayaka
小規模保育園や無認可保育園の0〜2歳の乳児クラスでずっと通っていた子が3歳クラスに持ち上がりの時に同じ場所に入れないので
転園で優先的に幼児クラスがある3歳の保育園にくるので特に駅の近くの倍率は厳しいです😭😭😭
幼稚園はお引越しや転勤で急遽な場合だとオッケーがある場合もあります🥺
あと場所によっては人数が足りてない幼稚園もあって…人気がないところでしたらギリギリでも入れる可能性あります✨
でも幼稚園無償化になったので以前より幼稚園希望のママが多くなった気がします🥰- 8月9日
-
mari
そうですよね。やはり小規模からの応募は多いですよね…😱
なるべく駅近を狙っているので難しそうです😭
なるほど〜でも人気ないところはそれなりの理由もありそうですよね😩
無償化ですもんね。うちも少し考えてみます。
詳しくありがとうございました😊- 8月10日
![スルメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スルメ
お住まいの地域の保育園の状況と目星をつけている幼稚園の状況をしっかり調べた上で決断したほうがいいです。
私は昨年同じような状況で悩みました。1歳と3歳で4月に同時に保育園に入園が1番の希望でした(結果保育園に同時入園でしました)。
近所の幼稚園のプレ(月2回しかありませんでした)に通いつつ、役所で過去2年間の保育園4月合格最低点数を通える範囲全て調べました。2年間の点数の傾向を見る限りほぼ入園できると判断したのと、転勤族の多い地域で幼稚園のほうも3月になってからパラパラと入園辞退者が出ると聞いたので、最終的には幼稚園は受験せずに保育園のみ申請しました。万が一落ちたら幼稚園に問い合わせをするつもりでした。
近隣では一度納めた入園金は転勤理由以外では返金されないというルールの幼稚園しかありませんでした。保育園入園可能性が怪しければ無駄にする覚悟で幼稚園も受験するしかないと思います。
保育園落ちた後に幼稚園に空きがあるかについては、私の地域では以前は幼稚園の願書をもらいに前日から並ぶような激戦だったのに、ここ数年定員割れになるようになりました。どんどん保育園を整備している影響らしいです。
つまりお住まいの地域の保育園幼稚園事情を徹底リサーチして判断するのがおすすめです。本当に悩ましいですよね。頑張ってください。
-
mari
そうですよね。
点数的にはギリギリ受かるか落ちるかといったところです。
やはり返金できないところのほうが多いんですね。
幼稚園に聞いてみます!
そうですよね!結構定員割れしてると聞きました。
やはり今はみんな働いているだなぁ…と。
本当に悩ましいです😂せめて、保育園の合否をもっと早くしてくれ…という感じです😂ありがとうございます!頑張ります!!- 8月9日
mari
知りたいですよね😭
うちは、下の子と同じ保育園に入れるのが理想なんですがなかなか難しそうで…😭
でも保育園の結果待ってたら幼稚園入園できないし…みたいな感じで😭