
親の会社で特別な援助を受ける家族について悩んでいます。親族の生活を心配しています。
皆さんは親の経営する会社で働いて子供だからという理由で
・他の従業員よりも多くもらえる(同じくらいの歳の人は25万、子供は60万)
・車も毎回経費として親に買ってもらう
・家賃も経費で全額出してもらってる
・市県民税は親が払ってくれる(今まで一度も払ったことない)
他にもいろいろな援助があります。
正直、こんな生活をしてる人が身近にいたら皆さんはどう思いますか?
ちなみにこの話の人は結婚していて、子供が4人います。
奥さんにも税金対策として、専業主婦ですが会社からお給料として毎月8万もらってるらしいです。
実はこの話は夫のお兄さん夫婦の家庭の話で、完全にひがみなんですがいつまで親のすねをかじって生活するのかな?恥ずかしくないのかな?って思ってしまいます。
私の夫は親の会社では働いてないので、全く援助は受けておりません。
最近ずっとこのことばかり考えてしまってモヤモヤするので投稿させていただきました。
まとまりのない投稿な上、皆さんを不快にさせてしまったらすみません。
- ❁saku❁(5歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ぴーちゃん
他人のことは気にしない、口出さないのが1番と思ってるので、それで裕福だろうと気にしません😅
コロナ渦で会社が潰れたり親が亡くなって経営の方になった時に大変だろうし、もしかしたら死ぬまで裕福に暮らすかもしれないだろうし…
他人の家を気にしてたらきりがないので😅

🐻🐢🐰
それはイラっとします💦従業員に示しがつかないですしそんな贔屓ばかりの会社で働きたくないです…
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
確かに同じ会社で働いてる従業員の方達はイラッとしてるでしょうね😥
休みも他の方より多くて退社する時間も早いみたいなので、、
やっぱり息子とはいえ、自分の会社で働かすのならある程度は平等にして欲しいかもですね💦- 8月8日

はじめてのママリ🔰
一概にはいえません。が家族経営で身内に甘い&上のものが遊んでるはブラックが多いなって思ってます。
頑張ってる方も沢山いると思います。でも家族経営の2代目3代目ってすねかじりの甘ちゃんがよくいるなーと思います。でそれにへんな嫁がくっ付く。はい、嫌いです笑
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
会社がブラックなのかは働いたことがないので、分からないんですけどお兄さんには甘いなってのはかなり思います。
ただ義父は社長ですが、どの従業員よりも早く出勤してるみたいです。
義父はいろいろ話を聞いてると、ここまで会社を大きく出来たのは納得な人なのかなぁって思ってます。
だから、息子にはここまで甘いのはなんでなんだろうって感じです、、- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
周りも息子に結構甘いですよ💦でも従業員のいない本当に家族経営って感じですが。
息子の代になってあの社長ヤバいなってなってる人もいますしね🤣(親はまともに頑張ってる)うちの旦那はこんな感じの家族経営の所で働いてるんですがやっぱり従業員はモチベが上がらないしどんどん辞めて行ってます。世代交代でどうなるかですね‥その甘えた状態を良しとしてる嫁のようですし‥- 8月9日

yyy*t
うちは3代目です💡
就業時間は他の従業員より長いですし、休みもない時もあります!なので、誰よりも給与がいいのも納得です😳しかし、義理兄さんは甘やかされてる気がしますね💦経費の部分は、繁盛してるお店ならよくあることなのかなーと思いますが、休み多い上に就業時間も短いのは従業員に示しつかないですよね💦義父さんが引退されてから苦労なさるかもしれませんね💦
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
就業時間とかは他の従業員よりも長くて当然とまでは思いませんが、せめて多くお給料貰ってるなら他の従業員と同じくらいは働かないとですよね、、
休みが多い、早く退社するのは最近3、4人目の双子が産まれて奥さんが大変だからという理由なんで、仕方ないのかもですが、これも親の会社だから出来てることですよね。- 8月9日
❁saku❁
コメントありがとうございます。
私も気にしないようにしようって思うんですけど、ついつい考えてモヤモヤしてしまいます😥
割と近い家庭の話なので余計に、、
ただ今は他の従業員より休みも多くて退社時間も早くて、楽していいお給料もらってるみたいなので、今後会社を継ぐときは多少は苦労するのかなって思うと、大変そうだなぁとは思います😅