※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしつぐ
妊娠・出産

つわりで苦しんでいる初マタの方が、仕事中に吐き気や倦怠感に襲われています。休むべきか悩んでおり、上司の言葉に不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。

【つわりについて】

いつもお世話になっております。
6wの初マタです。
金曜の昼ごろから猛烈な吐き気や倦怠感に襲われ、「これがつわりか!」と痛感しながらご飯を抜いて仕事をこなしました。

しかし、土日はその反動なのか全く動けず布団から出れず、少し調子が良くなったと思い動くと5分もせぬうちに吐いてしまい………また布団へ。こんな繰り返しです。幸いお豆腐や冷たい麺類は食べれているので栄養偏りながらも取れていると思います………

そんな状況で明日から仕事に行かなければならないのですが、今の状態では全く仕事が出来る気がしません。上司には「吐きながらでも仕事はできる。」、「最大限の配慮はしてるんだから休まないで欲しい。」と言われています(実際、配慮はされてません)。

明日も今日のような状態なら欠勤しようかと思っていたのですが、それって私の気合や我慢が足りないのでしょうか?働きながらつわりを乗り切った方、アドバイスください💧

コメント

chihiro*

こんにちは。
お仕事大変なようですね( ; ; )
私も同じような感じで、吐き気がひどいときは仕事をお休みさせてもらってます。

フルタイム勤務ですと責任もおありかと思うしなかなか休みづらいとは思いますが、今とっても大事な時期なので決して無理はなさらないでくださいね>_<
万が一のことがあっては悔やんでも悔やみきれません。
仕事は最悪誰かが代わりにできるけど、ママになれるのはよしつぐ様だけですから>_<
お大事になさってください!

  • よしつぐ

    よしつぐ

    コメントありがとうございます!そうですよね💦💦頭ではわかってはいるのですが代わりがきかない仕事なので悩んでいます。配置転換も申し出たのですがしばらくは無理とのことだったので思い切って休んでも良いのかもしれませんね………

    • 7月3日
♪ .*

気合や我慢で何とかなるもんじゃないです(><)

妊娠は病気じゃないですが、風邪とかみたいに薬飲めば治る、とかこうすれば治るってのはないし、ほんとに休んでご自身と赤ちゃんを守るしかないです!
辛さは本人にしか分かりませんし、少しでもムリと思ったら休みましょう(><)
つわりは赤ちゃんから「休んで!」のメッセージですよ( ¨̮ )

  • よしつぐ

    よしつぐ

    コメントありがとうございます♬
    そうですよね………わかってはいるものの難しいものです。自分が管理職のとき、つわりで半年以上離脱した職員がおりましたがどうぞ、休んで!!というスタンスでおりましたので今回の上司からの言葉は非常に心苦しいものです………
    明日の朝次第で休むか考えてみたいと思います……

    • 7月3日
  • ♪ .*

    ♪ .*

    私もつわりしんどくて、お仕事2ヶ月休んで、復帰後も体調の波に左右されて満足に仕事できないまま、里帰りのため産休入ってしまいました(T-T)
    上司が「赤ちゃんの方が大事だから!」のスタンスでいて下さったので休めましたが、よしつぐさんの上司の方がそのスタンスだと…休むのも心苦しいですよね(><)

    でもでも、我慢や無理は絶対禁物です!
    誰がなんと言おうとしんどいもんはしんどい!!ですよ!(´・ ・`)

    • 7月3日
初ママ

よしつぐさん、とても大変ですよね>_<

特に、仕事のことが気になってとなると、よけい身体にも負担がかかってしまいますよね。

私は、つわりの症状よりも不正出血があって会社を1週間休んでいますが、状況の詳細を逐一会社に伝え、かつ、いつ頃になったら安定する時期になる予定と報告したりしています。

つわりといっても理解をもらうのが難しい場合は、別の理由を言って病院から自宅安静を言われてとか多少大げさに伝えて数日まとめて思いきって休んでしまうのもありなんじゃないでしょうか(^_^)v

暑くなってきたこともありますし、つわりがひどいと入院もありえますし、初期流産のリスクとか考えると、今時期が1番大切ですよね。

職場の理解、ほんと難しいですが、私は過去に初期流産経験があるので、割り切ってとにかく赤ちゃん第一でゆっくり休んじゃってます。

どうかご無理だけはしないように!

  • よしつぐ

    よしつぐ

    コメントありがとうございます!!
    不妊治療1年半でやっと授かったので大切にしていきたいです!もともと妊娠継続が難しい体で今も薬を飲みながら継続しているという経緯もあるのであまり無理してはいけないですよね(^_^;)

    その作戦使いたいとこですが、当方病院勤務のためその辺はバレてしまう可能性のほうが高いです………思い切って診断書書いてもらえるよう主治医に聞いてみたいと思います。

    • 7月3日