※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
福岡男の子2人ママ
お仕事

子供が小さいのため扶養範囲内で働くか、正社員で働くか悩んでいます。正社員なら家族手当なし。皆さんはどのような働き方をしていますか?

扶養範囲内で働くかフルタイムで働くか迷っております。
子供が小さいので扶養範囲内で働いたほうがいいかなとおもいますがのちの将来や老後を考えると
正社員がいいのかななんて悩んでおります。
主人の会社からは扶養範囲内ですと
家族手当てが3万円ほど支給されます。
正社員になると家族手当てはありません…。


みなさんのどのような働き方をしていますか?
またなぜそのような働き方を選びましたか?
差し支えない程度で教えてください♪

コメント

はじめてのママリ🔰

今年で5歳と3歳、
扶養範囲内勤務9〜16時内で働いてます。
シフトに融通が効くので平日のみの勤務も可能です。
週5で9〜16時だと超過してしまうので平日1日休みがあったり、時短勤務の日があったりと、私の時間も取れるし、子供たちと平日ゆっくり過ごすこともできる、もしくは登園をゆっくりにできたり早くお迎え行けたりなんてことも。
まだ子供も小さいので過ごす時間を少しでも大切にしたいかな。
そして自分も家事育児仕事でパンクすることあるので適度な休みがあるのはリフレッシュになります◎

でも収入面ではいずれ正社員としてどこか探さないと、と考えています。ただ今はなんとか生活できるなら扶養枠内で。って選択しました

Maddie

正社員になれば、その他のお手当がもらえるかもしれないですよ。住宅手当とか。

私はフルタイム正社員で、時短もしていません。

自分の好きな仕事なのでその環境はなくしたくないです。

ぴくみん

三万円いいなぁとは思いますが、自分が正社員になれば3万円よりも大きいボーナスが年に二回、貰えるって考えたら私なら正社員で探して働きます!
今も産休、育休をいただいて時短勤務9時から15時までで正社員で働いてます!
融通が効くので、飲食ですが日曜日休みをいただいて、平日1日お休みをいただいております!
子供が小さいうちは一緒にいてあげなきゃかわいそうだとかいろいろゆわれた時もありましたが、正社員で働いて1日会えないわけじゃないし、保育園に行った方が子供もいろいろな遊びができて楽しいと思いますし、週二日の休みは必ず子供と過ごすと決めてそのまま正社員で働こうと決意しました😊

はじめてのママリ🔰 

同じく扶養内で働けば旦那側から扶養手当が出るので自分は扶養範囲内で週3日14時から19時まで働いてます。

土日は働きたくないので平日で働いています😊

まる

旦那の扶養外で働いてます。
とはいえ、息子が熱だして休み、私自身が発熱して休んでるので、結局あまり働けてはいませんが😭

ただ、扶養内なら出ませんが、扶養外なら傷病手当金が降りるので、結果、思い切って扶養外で働いてよかったです。

旦那の会社は扶養手当が無いので…。