
コメント

退会ユーザー
うちの子はイヤイヤ期どころか常にそんな感じです💦
そんなもんだと思います💦

いちご
うちもまさにそんな感じです💧
下の子が一歳半差でいるのですが、
下の子におもちゃ取られたり、私が下の子かばったり、上の子に、『優しくして!一緒に遊んでやり方教えてあげて!』って言うと、
下の子を押し倒したり腕を変な方向に曲げるので注意しながら怒ったら、
イヤー!って言いながら癇癪起こして私に物を投げて来たり、私をひっぱたたきます。
うちの場合、これはエスカレートしてきたなって感じなので、
もうしばらくこれが続くんだろうと思います…
私も参っていて、どうやって教えたらわかるんだろうかと悩んでます💦
うちは落ち着く気配はないです😅
本人なりに色々葛藤して、構ってほしかったり、下の子ばっかり庇うことが気に入らないんだと思います…
わかってはいるけど、私もどうするのが正解かわからず…
妊娠中は特に癇癪はキツイですよね💦
-
👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻
多分構ってほしい、甘えたいっていう思いもあるんですよね😭
受け止めたいですけど心に余裕がなくて😓
ついつい怒ってしまったりため息ばかり出てしまいます💦
癇癪起こしたときはいつもどう対応されていますか?😔- 8月8日
-
いちご
受け止める余裕なんて、普通にないですよね😅
だって私も人間だもの。って思いながら接してます。笑
理不尽に怒ったり、かと思えばめちゃくちゃひっついて好き好きしたり…
子供からしたら???だと思うけど、
毎日毎日子供と優しく向き合ってたらしんどいです😔
癇癪起こしたら、最強に酷いときは手をつけれないので、その時は放置。
少しなら聞く耳ありそうと思うときは、好きなおもちゃとか好きなこととかで気を引いて気を落ち着かせる努力はする。
でも、基本的に言葉ではなだめれないし、優しく落ち着いて対処しようとしても、全然言う事聞かずにヒートアップです😓
外でも癇癪凄いので、ほんとに外に連れて行くの億劫です…
家だと多少叩いたり、罵声浴びせたりしてしまっても人目気にならないけど、外では出来ないし周りの目が痛い…- 8月9日
-
👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻
寝顔を見ていつもいつも後悔します😅
言葉で落ち着かせるってほんと難しいですよね💦
気長に落ち着くことを願って頑張ります😂- 8月9日
-
いちご
グッドアンサーありがとうございます!
私、ついさっき、オムツかえさせてくれないし、かなりイヤイヤの反抗があって、
毎日のことなので息子にキレまして、
でも息子に当たったらやり過ぎそうで、リビングの壁をおもいっきし蹴って凹ませてしまった…
そして旦那に凹んだやんって言われ、それにまた腹立って色々気持ちをぶつけてしまった…
コロナのせいもあって、日々に疲れて実家に頼りたくても頼れなくて、
その上旦那の出張が待っていてその不安もあって、
もうたまらずやってしまった…
ほんとに後悔します…
でも頑張っても頑張っても、もうどうしようもなくて…
Rmama☆さんは出産も控えてますし、
頑張らずにゆっくりゆったりでいいと思いますよ!
無事に元気な赤ちゃん産んで下さいね☺️
そして産後も大変だと思いますが、
お兄ちゃん優先にして、赤ちゃんのことは少々ほっておいても大丈夫です!
というか、そうなります、自然と!
一人で全部をいっぺんには出来ないので、やろうと頑張り過ぎたら疲れちゃうのでね💦
旦那さんの協力が得れるのなら、気を遣わずに協力してもらって、
少しでもキャパオーバーになるのを抑えれるといいですね☺️- 8月9日
-
👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻
ほんとちょっとのことでもカチンときてしまいますよね😣
壁ぐらいどんどん蹴ってやりましょう👍
旦那さん...凹まされるの嫌ならあんたの体貸せやって思いますね💀笑
いちごさんもこれから色々と体力精神的にもしんどいとは思いますが、どうか無理なさらずに😞
出産頑張ります!🧸
お兄ちゃん大事に⭐
頭に焼き付けときます🥺✊- 8月9日
👦🏻👧🏻👧🏻👧🏻
常にだと中々しんどいですね💦
やはり小さいうちはそう思うしかないですかね😩