
保育士さんへ。2歳児クラスになり、お帳面を書かなくなったけど、子供の様子は把握している。先生に気を使わせないため少しずつ書く回数を減らしている。お帳面を書かないことでダメ親だと思われているのか気になる。
保育士さんいらっしゃればご意見聞きたいです!
お帳面についてですが
4月から2歳児クラスになりました!
去年まではお帳面もまめに書いてました。
でも4月、5月コロナで保育園がお休みになり
その後も消毒作業など+の業務で忙しいかなと思って
お帳面をほとんど書かなくなりました😔
先生には忙しいそうだしお帳面控えます。
とは言ってません。返って気を使わせてしまうと
思ったので少しずつ回数を減らして今ほとんど書かない状態です。
(お帳面はこちらが書いたら先生も書いてくれるってかんじです)
保育士さん側から見たらあまり子供を見てない親だと
思われますか?やはりきちんと書いた方がいいのでしょうか。子供は言葉が早かったのでかなり詳しく保育園でのことは話せます。なので先生たちの負担が少しでも軽くなればと思いお帳面書かなくなりましたがインスタで保育士から見たいい親!みたいな投稿にお帳面をきちんと書いてある❤️みたいなのを見てからダメ親だと思われてるのかもと思ってもやもやします😫
カテあってるかわかりませんが保育園のことなので育児カテに入れます😔
- ままり⭐︎
コメント

りんご
お帳面書いてこないからと言ってそうはおもいませんよ!お帳面はそれぞれですよね!年少年中年長さんになっても育児日記として書かれる方もいますし、全く書かない方も🤣娘も預けていますが怪我とかちょっと寝不足で機嫌が悪いとかぐらいしか書きません。

mam☆★
保育士です。
お帳面は家での様子を知れる大切なものなので保育士の負担とか考えなくていいと思いますよ😊
直接担任の先生と話してるのであれば特に何も思いません😌
-
ままり⭐︎
コメントありがとうございます❤️
そうなんですね🥰家での様子とか知りたいかなとか○○できるようになりました!とかなんかめんどくさい親かなとか考えてしまってお帳面何を書いたらいいのかわからない時があります😔
今コロナで送り迎えも保護者は玄関から離れたところで子供を渡すので担任の先生とも全然話せてないです😭やっぱりきちんと書いた方がいいですよね😔💦- 8月8日
-
mam☆★
担任の先生と話せていないなら、うまるーんさんが書きたいことがある日は書いてもらえると保育士としては様子が知れて嬉しいです😌☺️
こんなご時世で中々直接話せる機会はないかもしれませんが、毎日じゃなくても負担にならない程度にやりとりができるとお互いに情報交換できていいんじゃないでしょうか😆- 8月8日
-
ままり⭐︎
ありがとうございます😭❤️
担任の先生となかなか話す機会もないですし8月なのに先生の名前もまだ全員把握できてないのでちょっとずつお帳面書いて情報交換したいと思います😭💕- 8月8日
りんご
お気遣い頂いてありがたいです!確かに消毒等以前より回数が増えて業務大変だったりするので。
ままり⭐︎
コメントありがとうございます❤️
書かない人もいるんですね🥰園児の家での事とか知りたいかな😔?他所の子の成長とかそんな興味ないよね😔?とか考えたらもう何書いていいかわからないっていうのもありました😫
やっぱそうですよね😔既に保育士さんやる事いっぱいなのにおもちゃとかドアとか消毒作業ほんと大変ですよね😭💦なるべく負担にならない保護者でいたいと思います😭
りんご
でも書いてあって迷惑はないですよ!お家の様子わかると良いですよ!
ままり⭐︎
ありがとうございます😭❤️
家の様子これからちょこちょこ書いていこうと思います😭💕迷惑じゃないって言ってもらって心が軽くなりました🥰