
旦那が子供にトラウマを作り、息子がシャンプーを怖がるようになりました。他の経験でもトラウマが多発し、困っています。旦那との教育方法についてアドバイスをお願いします。
旦那が子供のトラウマを作りまくって困っています💦
私は「どうせ分からないだろう」と思わずに
出来る限り息子に説明をし、
息子の反応を確認しながら行動します。
例えばシャンプーなら、
「シャンプーするよ。頭にお湯をかけるよ。
あわあわでゴシゴシするよー。
〇〇くんもやってみる?上手だねぇ。
頭の後ろを流すよ。今度は横を流すよ。
最後は前を流すよ。お顔にかかるけど、
3回だけ頑張ろうね。
(手でサンバイザーのようにおデコをガードして
洗面器で3回、カウントしながら
頭の前の方の泡を流す)
はい、おわりー!もう終わったよ!
上手だったね!シャンプーできたね!」
こんなかんじで毎回声をかけながら
シャンプーしています。
顔にかかる3回だけ泣きますが、
終わって「おわりー!上手ー!」と声をかけると
泣き止んで自分で拍手をしていたのに、
旦那と2人でお風呂に入った時に、
旦那が羽交い締めにして無理やりシャンプーをした
せいで、それ以来息子がシャンプーの気配を感じただけで
泣き叫んでお風呂から逃亡するようになりました💦
いつもは私と2人か、旦那と私と3人で
お風呂に入っているのですが、
その時は私の体調不良で旦那と息子が2人で
お風呂に入りました。
息子の大絶叫を聞き付けて急いで
お風呂に様子を見に行くと、
シャワーでジャーーーーーーーーっと連続して
頭からお湯をかけ続け、息子は息継ぎができずに
半分溺れているような感じでした。
いつも私のシャンプーの仕方を見てるはずだし、
2人でお風呂に入れる前にも説明したのに、、、
このお風呂の件だけではなく、
他にも色々な事を旦那と2人で経験した後に
トラウマになって急にできなくなる。
という事が多発していて困っています。
みなさん、旦那さんの教育どうしていますか💦?
- その(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
特に何もしてないですがそういうのは、旦那の方が丁寧にやるので気にしたことがなかったです😅
ただ今回かなり嫌な思い出になった気がしますし旦那には話しますね
二番目の娘の話しですが頭の上からシャワーけるのはずっと嫌みたいだったのでけっこう大きくなるまで膝の上にねてやってました😅たぶん年中くらいまでそれでやってましたよ😱

ニャン太郎
私なら旦那にブチ切れて
羽交い締めされてシャンプーされたら怖いだろうし、シャワーずーっとかけて息できないとか分からないの?と
キレます💦
お子さんめちゃくちゃかわいそうです😭

はじめてのママリ🔰
自分がめんどくさいからで子供が得意なやり方を無視するのは私なら旦那に切れます😅
お風呂でトラウマがある子は水遊びなども嫌がってる子を何人か見てきたので尚更腹が立ちます😅
その
実は膝の上に寝かせるのも旦那がトラウマにしてできなくなったんです💦
だから最近立ったままのシャンプーを教えてやっとできるようになったのに、、、またか、、、という感じで(TT)
丁寧な旦那さん羨ましいです(ToT)