※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校低学年のお子さんをお持ちの方、放課後の遊び時間や条件について教えてください。

小学校低学年のお子さんをお持ちの方、
放課後は何時まで遊ばせていますか?😊

まだ1年生なので二学期から放課後遊ばせてもいいかな、と思っていますが、
宿題終わってから、とか
夕食は5時半から、とか考えてると
遊ばせる時間なんてあるのかな、と思ってます😅

皆さんの遊ばせる条件も教えて頂けると嬉しいです😉
(親が居ない時は家にあげない、あがらない、など)

コメント

めちょ

うちも一年生ですが
学校の外で遊ばせるのはまだ怖くて勇気出ません😂

17時まで学校内で遊べるのですが
16時半に帰ってきてもらってます!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✩.*˚
    お子さんが同い年のママさんからのコメント嬉しいです😆💕

    まだ怖いですよね〜💦
    私も本当はまだまだ自由に遊ばせたくないです🤣(笑)

    なので近所のママと、ベランダから見える公園など、場所をキッチリ決めたり、お互いの家のみにしようと思っています😌

    学校で遊ばせるのいいですね!
    めちょさんのお子さんの学校は、夏休み中も学校で遊べるんですか?🥰

    • 8月8日
  • めちょ

    めちょ

    一人で登下校も最初の一発目は
    ドキドキでした😭笑


    うちの地域だけなのかなー?
    学童みたいな感じのが
    各学校にあって、担当の先生とかがいるんですよ!

    学童登録してなくても
    学童登録してる児童たちと同じように遊べて😊


    夏休み中も学童みたいなかんじで
    遊びに行けますよ♪

    だから、行きたかったら
    行きなーと言ってるんですけど😅笑

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね〜!🥰
    安全に遊べますね💕

    夏休みも行けるなんて羨ましいです😉⭐️

    • 8月8日
•*¨*•.¸¸☆*・゚

早いと14:45には帰ってくるのでそれから宿題して遊びに行きます。今は17時半門限ですが外が暗くなるのが早い時期は宿題はあとからで16時半門限などにしています。

コロナがあるので外遊びだけ許可してます。
小1の時は〇〇君の家に遊びに行くと言われた時は着いていき挨拶してline交換をしました。
何かあった時に連絡取れないと大変なので親同士連絡取れない子とはなるべく2人では遊ばないようにとは言ってます。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✩.*˚
    確かに同じ5時でも夏と冬では全然違いますよね😥

    親同士連絡取れる方が何かあった時に安心ですね!😄✨

    • 8月8日
deleted user

うちは今2年生ですが1年生の頃は裏の公園で遊ぶと言ってお友達の家に消えたり、7時になっても帰ってこないとか危険なことがよくあったのでそれをきっかけにキッズスマホ持たせることにしました💦
周りは5時半(冬は5時)までに帰ってきてね!っていうお宅が多いからうちもそれに合わせて、宿題も出来れば遊びに行く前か、遊びから帰ってきたら絶対やる約束で遊びに行かせてます😄
遊ばせる条件はうでどけいさんと同じで親が居ない家はダメだし、約束してない子のお家には行かない!とか親同士連絡取り合えない人の家にもダメとしてます。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✩.*˚
    ひー!それは怖いですね😰
    時計読めても、楽しい時に中断してきちんと時間守って帰ってこれるかは別ですもんね…。

    私も親同士連絡取れないなら遊んで欲しくないですね😥

    • 8月8日