
コメント

退会ユーザー
指しゃぶりはさせる必要はないし、やめられるのなら早めにやめた方がいいと小児科では言われました。
昼間は気を逸らすよう手を使った遊びをし、夜は寝入ったら口から出す程度でいいそうです。

はじめてのママリ
すみません、写真間違えて消してしまいました💦
うちの子はドクターサムでやめさせましたよ!
嫌がる子も居るみたいなので、いけるか分かりませんが😭
-
🍊
どういったものなんですか?💦
- 8月8日
-
はじめてのママリ
手にはめておくやつです!
親指の所が大きく口に入れると空洞が出来、指しゃぶりしても気持ちよくなく、だんだんしなくなり、癖で入れてしまうのも無くなりました🤗
だいたい2週間でいけると書いて居たので、1度2週間で取ったのですがやはり寝る前はしてしまっていたので寝る時だけまた更に2週間付けて1ヶ月程かかりましたが、全くしなくなりましたよ✨
2週間で日中の指しゃぶりは無くなっていました!お風呂以外2週間はずっと付けてました💦
うちの子は絆創膏も2日目には慣れて意味無く、テーピングにしてみたり色々試してみましたが、どれも2日で慣れて無理でした😭いけるようであれば、安い絆創膏やテーピングから始めてみても良いかもです🎶- 8月8日

to.ri
長女が指しゃぶりのしすぎで薬指にタコができ、そこが膿んで病院に行きました。
しばらくガーゼや絆創膏をつけて過ごしていたら、それ以降はしなくなりました。
-
🍊
絆創膏したらいいんですね!!
- 8月8日
🍊
ご飯食べてる最中も食べ終わってからもすぐ指しゃぶりしてしまうんです。
隙あれば指しゃぶりで💦
退会ユーザー
手持ち無沙汰なんだと思います。
隙を作らず遊ばせると、徐々に減り、昼間はしなくなりました。
夜は無意識に入っていることがあり、完璧に辞められたのは2歳終わりでした😅