※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが先に寝る場合、二階の寝室に連れて行くか悩んでいます。一時的に一階にひとりにすることに不安があります。寝返りができないため心配です。

寝室が二階の方、赤ちゃんだけ先に寝てしまう時はどうしていますか?

今住んでいるのが二階建ての賃貸で、寝室が二階です。
ベッドはスノコにマットレスを敷いた床置きタイプで、その横にベビー布団を敷いています。

これまでは、18:30 に授乳後は一階で寝かせて22:30に起きてその授乳の後に大人と一緒に二階へ連れて行っていました。
しかし最近、夜よく寝るようになり18:30に授乳したら0:00〜1:30まで起きません。
しかし寝ているところを抱っこして二階に連れて行くと、起きて不機嫌になります(自然に目が覚める時は機嫌よい)

18:30に授乳をしたら、そのまま二階の寝室に連れて行ってしまいたいなと思っているのですが、そしたらその後私がシャワーなど浴びるために一時的にですが赤ちゃんが二階にひとり、、、、。
よく寝る子なので、大丈夫と思いますがなんとなく心配です。
子どもは3ヶ月で、最近、寝返りし始めたばかりのためうつ伏せから仰向けに自分で戻ることができません。

やはり一階で寝かして大人と一緒に二階に行く方がよいでしょうか?18:30の授乳の時ミルクを少なめにしてお腹が空くようにしたりして、、、

寝室が二階の方、どうしていますか?

コメント

deleted user

私ではないですが、友人はベビーモニター使ってましたよ☺
ママのお風呂の間なんかは、仕方ないと思います💦
パパがいない限り、どうしたって一人になりますよね。

deleted user

二階で一人で寝せる不安についてはベビーモニターをお勧めします☺️

息子が寝てから離乳食を作っていたので、その間1人にさせるのが不安で😭
そこでベビーモニターを購入してみましたが…便利すぎます!
息子が起きて隣に誰もいないとわかるとギャン泣きで寝かしつけが大変でした。
息子が起きた時点で気付け、泣く前に二階に行けるので寝かしつけも相当楽になりました。
私は以前ベビーモニターはお金に余裕がある人が使うものと思っており抵抗がありました😅笑
でも今は育児グッズで抱っこ紐と並び1番に役立ってると思いますし、使うのが早ければ早いほど役立つと思います☺️

🎀

ベビーモニターつけてます🎀

鮎🐟

うちもベビーモニター使ってました😊
赤ちゃんじゃなくなった今も、まだまだベビーモニターが活躍中です✨

まなmama

監視カメラと言うアプリをとって
今使っているスマホと
過去に遣使ってたスマホを連携させて
ベビーモニターにして使っています!
そうすると1階にいても赤ちゃんの
様子がわかっていいですよ~👶

ママリ

まとめてお返事させていただきます🌸

やはり満場一致でベビーモニターなんですね❗️

ベビーモニターちゃんと使えるかなぁ〜💧と思っていたので、皆様の回答を夫に見せて購入しようと思います。

ありがとうございました❗️