![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産か家で出産か悩んでいます。安全や手助け、メリットを考えています。どちらがいいでしょうか?
里帰り出産を悩んでいます。
上2人が里帰り時期にはちょうど2歳と1歳になります。
コロナで立ち会い出産不可、面会出来ないのと、
子供の行動範囲、おてんば具合に家の方が良いのかと今更ながら考えています。
実家の両親は共働きで洗濯と私の食事、風呂準備、買い出しはしてくれます。
基本的に子供の世話は自分1人で行う形になります。
椅子や台になりそうなものを持って机に上がったり、ドアを開けたり、階段もあるので3人とも安全に面倒が見れるか不安でいっぱいです。
家では様々な対策がしてあるので安心ですが
実家の構造上と他のみんなも生活しているので出来る事に限度があります。
私が感じている里帰りのメリットとしては、産院が気に入っている、親、親戚と交流ができる、親が家事してくれるなどです。
家メリットは、子供にとっても万全のセキュリティ、気を使わない、授乳育児ができる、長距離の移動なし、荷物の搬入、搬出作業なし、旦那さんの手伝い有りなどです。
旦那さんには入院中の有給取得と産後1ヶ月時短勤務して貰うつもりです。
みなさんならどうしますか?
- ママリ(4歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら自宅にすると思います😭
1人目なら迷わず実家行きますけど、お子さん2人いるなら家の方が慣れてるし、予期せぬ危険は実家ほどはないかなと思います。赤ちゃん生まれることによってのお子さんのとまどいも自宅の方が環境の変化も最小限かなと思います。
旦那さんが仕事人間でずっとワンオペ!ならちょっと考えますけど、時短とか協力もしてくれるのなら自宅が安心かなと思いました
家事に関しては掃除はこの際諦めて、洗濯と食事のみ!くらいの気持ちで、食事も宅配頼むとかレトルトも常備しておくとか何か考えます😭💦
あとは週末に実母に来てもらって掃除お願いしたり…とかですかね
![4人年子mämä💛🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人年子mämä💛🧸
現在3人目妊娠中で
産まれる頃には1番上の子が1歳10ヶ月、2番目が1歳の頃です。
私の実家は都内の為、コロナのことを考えて里帰りをやめました。
旦那の実家に里帰り予定です!
出産したら帰ってきます!💦
旦那さんには有給も取ってもらう予定です💦
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も悩みましたが、里帰りしました💦
ですが、上の子は階段15段目ぐらいから転落してしまいました。
セキュリティ対策もやはり気にしないといけないところなので、ご家族もそこら辺は気にかけてくれるなら実家のがいいかなと思います。
![引き継ぎ忘れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引き継ぎ忘れ
旦那さんの協力を得られるのなら、里帰りしません💡
うちは長距離の里帰りで前後の移動や準備も面倒ですし、夫が自分の実家に甘えるのを防ぎたいです😂
コメント