
息子が遅いお昼寝をしていて、旦那が帰ってきても連絡がなくて困っている。お風呂に入りたいけど、息子を起こすのが億劫。子育てにネガティブになりがちだけど、頑張らなきゃと思っている。
遅いお昼寝を5時過ぎから現在までしてる息子。
その間にご飯の支度が出来たから良かったけど、
旦那が帰ってきたらみんなでお風呂入りたいな〜
って待ってるんだけど連絡ない〜〜
でも息子起こしてお風呂入るのは腰が重い…
こんな時間に昼寝したら夜なかなか寝ないかもなー
と思いながらも、少しでも楽したくて仕方なくて起こしたくない。
そして、こんなんでいいのかなぁってネガティブになりがち。
子育ては思い通りにならないけど、子供を産んだのも第二子妊娠したのも自分が決めたことだから、頑張らなきゃ。頑張らなきゃだよなぁー
- 人参とトマト(´・ω・`)(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わかります😂
夜寝ないのわかってても楽したくて起こしたくないですよね…
でも結局夜寝ないので長い夜を付き合うことになります😂😂
人参とトマト(´・ω・`)
7時前に起きてご飯お風呂済ませて、やっと今さっき寝ました😂
やっぱり夜が長くなりますね…😱😨
退会ユーザー
7時前まで寝ててもう寝てくれるのですね🥺
うちならその時間まで寝てたら多分2時くらいまで起きてます😩😩😩
人参とトマト(´・ω・`)
年齢と共に体力がついて、だんだん寝なくなるんでしょうね…😨今日はまだマシだったと思うようにします😭😭