※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はこ
妊娠・出産

陣痛時の上の子の対応と、旦那との連携について相談。保育園で預かってもらい、手続きは36週前に提出済。義実家や実家のサポートが限られているため、アドバイスを求めている。

上の子がいて里帰りせずに出産された方、陣痛が来たら上の子はどうしてましたか?
今は保育園に行っていて、産前産後・育休中も預けられ、保育士さん達も上の子の事を気にかけてくれています😭

日中1人でいる時に陣痛が来たら、旦那に連絡して旦那に病院に連れて行ってもらい、一通り手続きをしたら息子を迎えに行き自宅待機。
夜中やみんながいる時に来たら、とりあえずみんなで病院に行き一通り手続きし旦那と息子は帰宅。
こんな感じで大丈夫ですかね?😣💦
書類関係は36週頃に先に提出したと思うので手続きはそんなになかったと思います。
義実家は遠方で、実家はあまり頼れないです。
他にアドバイスや経験談などありましたらお願いします🙏😣

コメント

ちゃんめろ

私の場合、実母にもまだ幼い子がいて、義母は他府県にいて頼れなく、入院中は子連れ出産できる産院を選びました!

本格的な陣痛は夜から来て、その時は一緒に上のこ連れていき、平日だったので次の日の朝は保育園に連れて行ってもらい、夕方には、生まれていたので、上の子も病院に来て退院するまで泊まりました!

旦那さんが見てくれたり出来るなら、はこサンの計画で私はいけると思います!

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!

    子連れ出産できると助かりますよね😳
    うちの病院はコロナの影響で付き添いや面会がダメなので、旦那がお休みを取って家事育児頑張ります😅

    どうなるか不安だったんですが、ちょっとホッとしました!
    ありがとうございました!

    • 8月7日
まりり

義理実家が車で40分のところなので
上の子を2週間預かってもらいました

予定帝王切開なので予定は大丈夫でした

入院中、旦那さんがお子さんのご飯の用意
保育園送り迎え大丈夫ですか?

預け先がないのであれば
①陣痛を待たず予定分娩にする
②子連れ入院できるところにする

しかないかなぁと

それか遠方でも頼れるのであれば
事前に預けちゃうかなぁ


上の子と離れるのが寂しくて
入院中私が何度も泣いていましたが
下の子のお世話でそれどころじゃないし
義実家に馴染んでる?慣れている?ので
娘は楽しかったようです(*´ `*)

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!

    出産したら旦那が1週間程お休みを取り、それからしばらく定時退社になるので送り迎えは大丈夫です🙆‍♀️
    ご飯は宅食(おかずをチンするだけ)を頼もうと思っていたんですが、旦那的には作れる!の一点張りなのでせめて炒めるだけとかの物を頼む予定です💦

    車で10時間以上でなので義実家は本当に無理なんです😱
    予定分娩も視野に入れたんですが、旦那はあまり納得がいかない感じですね😣
    近場で子連れ可の所もないので、旦那に頑張ってもらうしかないです😅

    やっぱり上の子と離れるの寂しいですよね😭
    私もその事が1番心配&不安です💦
    でもありがたいことにパパっ子で相思相愛なので、案外楽しくやってくれるかなぁと思ったりしてます😂

    • 8月7日
あちゃタコス

こんにちは!子連れ出産希望でしたが、コロナなどの影響でできませんでした。実家、義実家は遠方です。
私の場合は日中にきたら、お友達が保育園にお迎えに行って預かってくれるということになってましたが、実際は
深夜に陣痛がきたので、旦那は上の子も寝てるので家で待機。陣痛タクシーを呼び、1人でいきました!

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!

    やっぱりコロナの影響で立ち会いや面会、子連れが不可になってますよね😞
    心強いお友達がいると助かりますね!
    陣痛タクシー!
    うちの近くにはなくて1人目の時に片道30~40分位の所に相談してみたら、あまりいい返事はもらえなかったです😩
    でも、普通のタクシーでもありですよね🤔
    ちょっと相談してみます!
    ありがとうございました!

    • 8月7日
hm

たまたま旦那が休みの日の朝方、陣痛が来てその日のお昼頃に出産したので旦那が見ててくれました!
それから母が来て実家で入院中は見ててもらいました。

退院後は里帰りせず帰宅しましたが旦那があまりにも協力的ではなくストレスが溜まり1週間だけ実家に帰りました!
帰宅したら旦那は協力的になっていました🤣

  • はこ

    はこ

    旦那さんがいる時に来てくれると助かりますよね🥺

    普段から協力的な(お皿しまう・子供のお風呂・たまに掃除洗濯する)旦那なんですが、料理は全然しないし全て1人でやらなきゃだからこっちが不安と心配で、おかずだけの宅食頼もうとか提案しても、「大丈夫!作れる!」の一点張りなんです😭
    それだけ楽に思わられてるのかなぁとか変にモヤモヤしちゃってます😐

    • 8月7日
コブタ

コロナの影響で、基本的には立ち会いできるのは旦那のみでしたが、実家・義実家共に県外で頼れないことを伝えると、仕方ないので上の子も立ち会いオッケーでした❗️私の入院中は旦那は仕事、上の子幼稚園で、居残り保育を使って旦那の仕事終わりまで幼稚園にいました(^^)
うちは旦那が育休とってくれたので赤ちゃん見といてもらって、その間に市役所や職場に手続き等行きました(^^)

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!
    旦那さんも立ち会い可だったんですね!
    たぶんうちのところは立ち会い自体できないです😭
    上の子も一緒に立ち会いできて、素敵な出産になりましたね☺️✨

    育休取ってくれると助かりますよね😆
    うちも話は出たんですが、定時退社と時短勤務になりました😅

    • 8月7日
5人のまま

私は計画分娩にしました。

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!
    計画分娩も視野に入れてみます☺️
    ありがとうございました!

    • 8月7日
おもち

私の場合は陣痛タクシー使って1人で行きました。

夫の仕事中なら子どもは保育園なので1人で行けますし、夜中で夫が居たので寝てる子どもを見ててもらい1人でタクシー乗って行きました。起こすのも可哀想だったので。朝になって夫に上の子を保育園に連れてってもらい病院で合流しました。
病院着いてから書く書類は陣痛の合間に書きました。

陣痛タクシーとか妊婦タクシーで検索すると出てくると思います。
予め家や病院を登録しておけるので電話だけすれば陣痛の中説明しなくていいですし荷物も積んでくれるので楽ですよ!
うちの所は普通のタクシー料金と変わりませんでした。

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!

    近場に陣痛タクシーがなくて、片道30~40分程かかるところにあるので1人目の時に相談してみたんですが、あまりいい返事はもらえなかったんです😭
    その時はとりあえず登録はしたんですが、どうしてもダメなら呼んでって感じでした😥
    市内の普通のタクシー会社にも相談してみます!
    夜中に息子を起こすのも可哀想ですもんね💦
    タクシーの事をすっかり忘れていたので検討してみます!

    • 8月7日
あっちゃんママ

うちは里帰りなしで出産しましたが、近くに義実家も実家もなかったので誰も頼るところなしでした💦陣痛きた時のシミュレーションとしては、①保育園行ってる間はとりあえず上の子は保育園、お迎えの時間までは旦那付き添って、お迎えの時間に合わせて帰る
②夜中上の子が寝てる時に陣痛来たときはタクシーで一人で病院
③休日の時は、旦那と上の子一緒に病院に送ってもらいあとはバイバイ(陣痛室、分娩室入れるのが旦那だけで子どもNGだった)
って感じでした!!結局日曜日に陣痛が来たので、旦那と子どもとはバイバイして一人で出産でした😂手続きといっても出産で入院するときにこれ渡してねって言われる書類を一式ファイルに入れておいて、助産師さんが入院の準備してるときに、あの書類あるー?って聞いてくれた時にバックから取り出してもらいました!その他の手続きも生まれてから事務の人が部屋まで来てくれたような😳😳なので旦那がいなくてもなんとか全部一人でできましたよ😊🍀もし緊急で帝王切開なった場合などは旦那に電話して、旦那と子どもが一緒にくるって感じでした!!
とにかく助産師さんに頼りまくれば大丈夫です😊🌟

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!
    実家も義実家も頼れないのは大変でしたね💦
    色々シュミレーションしますよね😣
    ①③は考えていたんですが、夜中に来たらどうしようと思っていたのでタクシーも視野に入れておくといいですね🤔
    1人目と同じ病院なんですが、あらかじめ書類を渡され、事前に申し込みという形で提出したと思うので、ほとんど手続きはなかったと思います!
    助産師さんも色々慣れているだろうし、頼りまくろうと思います😊

    1人目の時は未知で不安だったけど、今度は上の子どうしようという不安がありましたが、なんとかなりそうな気がします!笑
    ありがとうございました☺️✨

    • 8月7日