
父親と同居中で電気代を負担している女性。固定資産税も払わされ、夫もストレスを感じている。マイホームを考えるが、どうすべきか悩んでいる。
何が正しいかわからなくなってしまいました。
みなさんアドバイスしていただけたら嬉しいです!
今、私の父親と同居をしています。
その際に電気代は私達夫婦が負担する約束で今もそれは変わりません。
電気代も実家が自営で普通のお家より高い電気代です。
その中で昨日固定資産税も払えといわれました。
私の母親は早くに他界し、父親一人です。
68歳になりますが、元気に今も会社経営していて
もちろん収入もたくさんあります。
私達夫婦も父親のことで毎回悩まされ、
旦那もストレスのようです。
マイホームをやはり考えてしまいます。
みなさんならどうしますか?
- sena☺︎︎mam.(10歳)
コメント

えりえりえり
ストレスがあるなら家を出たらいいと思います。でも上の方が言ってる通り光熱費や固定資産税以上にの出費になります。

退会ユーザー
ウチも、私の両親と同居しています。光熱費込みで家賃として10万入れています。ウチの場合は、定年も過ぎあまりお金にも余裕があるわけではないのですし、まぁこの広さでこの立地ならお互い幸せかなと主人も納得の上で同居を始めました。最近、電気代も払って欲しいような感じなのですが、話が違うとムシしています(笑)でも家族なので本当に困った時は、なぜそうなるのかを話し合ってみて、お互いに納得のいくところで助け合えるところはそうすべきとも思っています。もしかしたらお父様にも事情があるかもしれないので、もう少しお話をしてみるのもいいのではないかと思いました。
あと余談ですが、その家を相続する時に、同居していてそのまま住むのであれば、相続税の減額等のメリットもあると思うので、その辺もしっかり調べてみてください。
お金のことってホントにトラブルになりますよね。でも結局はああしていた方が得だった!って言う事もあるので、他にもメリット、デメリットを探して、しっかり天秤にかけてから決めた方が良いと思います。
-
sena☺︎︎mam.
結構な金額いれているんですね( °o°)
確かに定年すぎた親にお金お金といってもどこか可哀想なきがしてしまいますよね。
お互い話し合って納得できればいいのですが、うちの父親は屁理屈というかあーいえばこーいうタイプで納得どころか逆ギレしてくるので話にならないんですよ( ; ; )
そこもまた悩みで…
相続税ですね!調べてみます。
マイホームか同居かメリットデメリットしっかり考えてみます!ありがとうございます!- 7月4日

まゆみ
2人とも共働きで余裕があるなら家を出ても全然問題ないと思いますよ(´・_・`)
あれも払えこれも払えと後から言われたら実父だろうが嫌ですし、旦那さんは相当ストレスだと思います(>_<)
-
sena☺︎︎mam.
そうですよねー( ´_ゝ`)
同居してるんだから払えといわんばかりに言う事聞かなきゃ出ていけなどとやりたい放題やられてるんです。
私も旦那もストレスですよー( ´︵` )- 7月3日

ちゃき♡
共働きで余裕があるなら、実家を出て良いと思います。電気代4万円もするのに、固定資産税も払えって…しかもお金も貸してる…
旦那さんにはかなりのストレスだと思いますし💦
-
sena☺︎︎mam.
あまり私の父親なので旦那はいいませんが、私がストレスなんだから旦那ももちろんストレス感じてると思います。
実家を出る方向で旦那と話し合ってみたいと思います!- 7月3日
sena☺︎︎mam.
もちろんそれは考えてお話しています。
毎月電気代だけで4万で父親にお金も貸していて、お金の為に私達夫婦を置いてるのではないかと思ってしまうんです。
話し合って、家を出たいと思います。