
1歳の男の子を完母で育てている母親が、断乳を考えている中でタバコを吸いたい気持ちが強くなってきて困っています。同じ状況のお母さん方の対処法について知りたいです。
授乳中のタバコについて
現在1歳1ヶ月の男の子を完母で育てています。
そろそろ断乳と考えているのですが、どうしても
寝る時はおっぱいを欲しがるのであげてしまっています。
そして、最近はとても動くようになり落ちているものを拾って食べたりで1日中神経使って気が張ってしまい
ふとした時にどっと疲れがくるとゆう日が多くなってきました...
そして妊娠が発覚した時からずっと辞めていた
タバコを吸いたいって気持ちが最近とても強くなってきてしまい、だめだ。って思っていても吸いたいなーって考える事が増えてきてしまいました。。。
タバコを元々吸っていて完母で1歳くらいのお子さんがいるお母さん方どうされていますか?
吸いたい気持ちが出てくるのは私だけなのでしょうか...
- 🍼✨(5歳9ヶ月)
コメント

きぃー
現在私はアイコス吸ってます😅
一人目のときは生後半年で母乳が出なくなり、完ミにして妊娠するまで紙タバコ吸ってたので、吸いたくなりアイコスにしました。
二人目はひどい乳腺炎になり母乳をやめなきゃいけない状態になり生後2ヶ月で完ミになりアイコス復活しちゃいました。
ミルクに変えてみてはいかがですか?😊

め
私はベビースモーカーでしたが妊娠を機にばったりやめ、
一歳で断乳してから、また吸いたいと何度も思いましたが、自分の身体にも家族の身体にも良くないし、そのお金でおもちゃ買ったりしてあげれるし良いこと何もないって改めて気づいて今に至ります🤔
-
🍼✨
ありがとうございます!
そうですよね500円結構でかいですもんね...
そう考えれるように頑張ります😭- 8月6日

退会ユーザー
私の友達も妊娠中辞めてましたが、断乳してまた吸い始めてましたよ😵
私も喫煙者なんですが、1年禁煙してもやっぱり吸いたいってなって結局吸っちゃってます😂😂
-
🍼✨
1年禁煙出来たからさすがに吸いたいってならないだろう。と思っていたのですが、 きてしまいました😅😅
一本吸ったら止まらなくなりそうなので、戦っています...- 8月6日
-
退会ユーザー
確かに1本吸ってしまったら、最初はまずかったり、ヤニクラ起こしたりしましたが、それでも全然とまらなくて、もう結局吸っちゃってます😂😂
- 8月6日
-
退会ユーザー
7年や10年等長年禁煙した人でもいまだに吸いたいとなる方もいるみたいです😵
- 8月6日

n
今は完ミなので
普通にアイコス吸っていますが
生後1ヶ月半までは母乳でした。
私は母乳の時も吸っていました。
ネットなどで調べると吸ってから
1時間あけていたら問題ないなど
書かれていたからです。
本当かどうかは自己判断で。
なので私は母乳あげたら
吸うを繰り返していました。
我慢できない時は先に搾乳して
それを飲ませていました。
私の場合はそれも我慢できなくなり
完ミに変えてしまいましたが。
-
🍼✨
ありがとうございます!
私もミルクで何回も試したのですが拒否で飲んでくれませんでした😅
断乳できるように頑張ってみます😭- 8月6日

くー
母乳を続けるのであれば吸う前に搾乳するか、吸ってから1時間あけて絞ってからあげたほうがいいですよ!母乳にも少なからずタバコの影響は出てしまいます😭
出し切ってからあげないとまずい母乳になるらしいです😱タバコみたいな味がするとか…

ぶう
現在完ミになり紙タバコを吸っていますが、
母乳をあげていた時はglowを吸っていました!
意識していたことは、朝起きてすぐの母乳を搾乳し、できる限りタバコ分がない母乳を1日かけてあげ、なくなりそうになったら3時間タバコを空けてまた搾乳して…といった感じでした。
タイミング的に今なら大丈夫かなという時には直接お乳を飲ませていましたよ😊
哺乳瓶拒否ということであれば、大体この時間にミルクを欲しがるだろうな、という時間の2.3時間前や、授乳直後にタバコを吸い、次の授乳の時にニコチン濃度を極力落として、というやり方もあります!
やめるのが一番なのはわかっていますが、育児ストレスなどがあるとなかなか難しいですよね😢
がんばってください!

ちゃんまん
私も元々iQOSを吸っていて、妊娠に気づいてからタバコを経っていましたが産んでからどんどん吸いたい気持ちが大きくなってストレスになっていて、
出産経験のある友人に相談したら「完ミにして吸えば?ストレス抱えてる方が良くないよ」
と言われて1ヶ月半から完ミに切り替えてiQOS復活しました😂
母乳だと気になってしまう気持ちも吸いたい気持ちもわかるので、辛いですよね…💦
🍼✨
ありがとうございます!
ミルク哺乳瓶拒否なんです😭
何度試してもダメで😭
やっぱり断乳するしかないですよね😭頑張ります!
きぃー
そうなんですね💦
お子さんの年齢てきにも卒業してもいいと思います😊