

7028
食べたいものを食べてればいいも思いますよ!
お肉を食べなきゃいけない理由でもあるんですか???

まリ*
ですけど、ちゃんと栄養のある物を食べないとお腹の子に栄養がいかないとか、元気に育たないって聞いたので!
あと、お肉などたべたらお腹の子が大きく育つって聞いたので!

7028
今何週くらいですか?
私もつわりがひどくて入院して点滴治療するほどでした!
その時に先生に言われたのが…
無理に食べなくていいよー!食べられるものを食べられるだけ!水分は摂れるようならしっかり摂って!
食べなきゃって思うことがお母さんのストレスになることが赤ちゃんにとって一番よくないことだよー!
です!!!!!!!!!!!

まリ*
いま大体3ヶ月目です!
やっぱり、ストレスとか溜め込んだりしたらダメなんですね(泣)

7028
お肉食べなくてもちゃんと大きくなるから大丈夫ですよ❤

退会ユーザー
悪阻の時期は食べれるものを食べれるだけでいいと思います。結構しっかり食べれてる方かと思います。
妊娠中は粗食でいいと言われていますし、お肉類をたくさん食べる必要もないですよ。
体重増加が激しくなってきたらある意味敵ですし、私は基本お肉を使用するときは焼く前に油は茹でてある程度落としますよ。

まリ*
よかったです( *´艸`)
ありがとうございます🙏

まリ*
よかったです!
少し安心しました!
ありがとうございます!

かちん
つわりのときは食べたい物を食べてで良いと思います。
栄養あるもの食べないと赤ちゃんに栄養いかなくて元気育たないとか関係ないと、、
たとえ飲食後、戻してしまっても赤ちゃんは育ちます。
昔は今みたいに栄養補助食がない時代ですから食べないと育たないなど言われてますが今は栄養補助食などがありますからそこまで考えなくても良いのかと。

まリ*
ありがとうございます!
参考になりました!

退会ユーザー
初期は赤ちゃんに優先的に栄養が行くので無理に食べなくても、水分などしっかりとれていれば大丈夫だと言われました!
気になるようなら、お肉に限らずタンパク質を摂れればよいので豆腐や納豆などの大豆食品でも良いと思います!
私も肉、魚は中期に入りようやく少し食べられるようになったので、それまでは植物性タンパク質で補ってました(^-^)

ヤット
悪阻の時はお母さんが食べられるものを口にしていたら大丈夫です。
初期の頃は赤ちゃんは直接お母さんから栄養もらってる訳ではなく、卵黄嚢といって赤ちゃんがちゃんと栄養の袋を持っています。
悪阻が落ち着いてきた頃から栄養に気をつけていけば大丈夫です。
悪阻酷すぎて水飲めない方もいるぐらいですからね。
それでも赤ちゃんは育ちます∩^ω^∩

まリ*
ありがとうございます!
参考になりました!

まリ*
よかったです!
頑張ります!

T-famヾ(⌒(_*'ω'*)_
わたしも正しく今同じ状況で
ccレモン、フルーツ、ゼリー、ヨーグルト、たまに春雨、お茶漬けとか冷やし中華とかしか食べれないです。゚(゚^ω^゚)゚。
食べたいものが食べれないのってキツいですよね(*_*)
お互いに頑張りましょうヾ(*´ω`*)ノ
コメント