
息子が常にママに依存し、疲れてしまうことに悩んでいます。2歳で一人遊びが少なく、保育園未経験。同じ経験の方いますか?
常にママママな息子に時々うんざりしてしまいます😭
もちろん可愛いですが、家の中でも抱っこ、手を歩いてあるかないとダメ、自分の遊びに付き合うのは当たり前、何か言えば反応しないとずっと呼ばれる、家事すれば怒る、、、
こんなこと言ってひどい母親だなと思われるかもしれないですが、一息つく暇もなく、付きっきりで疲れてしまいます💧
もうすぐ2歳になるのに、こんなもんですか??一人遊びもあまりしないし、手がかかって疲れてしまいます。。保育園にも行っていないので、私が構いすぎたのかな、何かこんなにベッタリさせる要因があるのかな、と不安にもなってしまいます。
同じようなお子さんお持ちの方いますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

たま
うちは三人ともひとりあそびするタイプでしたが
支援センターいくと
いつも会うお友達で
同じような子たくさんいましたよ!
ママのお膝にずっととか。
その子の性格かなとおもいます

はじめてのママリ
いや分かります😂
もうママって言わないでってたまに言います😂
本当に私の事が好きなんだなって分かる位ママLove過ぎて←
うちも保育園行ってないんでベッタリですよ😆
でももうあと2~3年したら、ママうざいに変わると思ったらまぁいいかなって本当ここ最近思うようになりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
同じような方がいて嬉しいです!!もう、気持ちも体も余裕ない時は、ママって呼ばれるだけで泣きたくなります😭笑
やっぱり、日中2人きりだとそうなっちゃうんですかね〜💦- 8月6日

ママリ
うちもママっ子でお風呂も寝かしつけも私じゃなきゃダメです。保育園行ってますが今年まで2人きりで暮らしてたのもあってなのかママっ子ですし、パパだと泣くこともあります💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!可愛いけど、パパの手も借りたい時は困っちゃいますよね😅❤️- 8月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
羨ましいです🥺息子も性格なんだと思います。。