
1歳の子供を保育園に預けるべきか、家で見るべきか悩んでいます。経済的には逼迫していないが、将来は働かなくてはいけない状況。保育園の空きがあるが、コロナの影響も考慮。答えが出ず悩んでいます。
すみません。質問では無いのですが気持ちを吐き出させて下さい。
11月で1歳になる子を10月(職場が下半期スタートになり区切りが良いので)保育園に預けるか迷っています。
妊娠中は育休を切り上げて働く気マンマンでした。育休自体3歳になる直前まで取れるのですが…
住んでいるところが保育園激戦なこともあり、早めに入れなくてはと思い先日認可外へ見学に行ったらコロナの影響で退園した方が続々と出てきて空きがあるとのこと。
(認可は一件のみ空きがあるみたいですが、他はありません)
我が家の経済状況はすぐに働かなくてはいけないほど逼迫していませんが、いずれは復帰しなくてはなりません。
そんな中、子どもの成長を家でゆっくり見るチャンスを捨てて働くべきか…
コロナが落ち着くまで家で見るべきか…
でも終息まで数年かかるとも言われているしキリが無い…
でもコロナが落ち着いてきたら今空いている枠も埋まり保育園に入れなくなるのでは…
色々と考えてしまい答えが出ません。
優柔不断な自分が嫌になります😭
同じように悩まれている方、もう預けて働いているよ!っていう方、まだ預けないよ!っていう方、
どなたでも良いので気持ちをお聞かせください😌
- こし(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
わかります!
私もすぐ働く気でしたが、事情があって今も育休中です。
コロナとは別の事情でしたが、結果的によかったのかなと思ってます😅
ちなみに二人目は予定ありますか?
もし二人目予定しているのなら、保育園は入れておいて損はないと思います。
予定がないなら、私だったらギリギリまで育休とります!
こし
コメントありがとうございます!
育休中なんですね👍2歳児のお世話されているなんて尊敬します✨
二人目欲しいです!
確かに二人同時に同じ園へは入れないですよね😭
そうなると確実に入れるように動かなきゃですね。
ママリ
一人目を保育園に入れていると、産休中も保育園に預けられるんです。
もしかしたら自治体によって違うかもしれないので、こしさんの所は違っていたらすみません💦
私は近くに頼れる人がいないので、この差は大きいなと感じました😭
でもやっぱり、子どもとゆっくり過ごせる時間ってもうないと思うので、後悔のない選択をしたいですよね😢
私は今、娘の成長をゆっくりみることができて幸せです。
働きたかった気持ちもあるので、働いてたらどうだったかなーとか考える時もありますが😅
こし
なるほど…産休中の事は考えた事ありませんでした😳
近所の友達は上の子のみ保育園に入れているので私が住んでいるところも出来そうです!
そして私も実家が遠方、義両親もフルで働いており頼れる人が居ないです😭
そんな中での育児…ざしちゃんさん凄いです!
そうなんです、子どもと24時間365日付きっきりなんて今しか出来ないですよね😭
私が2人居たらいいのに…。
働きたいけどずっと一緒に居たい、の繰り返しです🌀