※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽにこ
妊娠・出産

妊婦生活でのストレスやしがらみについて相談です。食事や行動に気を遣いすぎて疲れることもある。穏やかに過ごしたいと思っています。

妊婦生活…に限らないですが、知りすぎることって逆にストレスやしがらみになると思いませんか?
魚の水銀の話、トキソプラズマ、リステリア、サイトメガロなんて気にしなかったと母が言っていました。刺身も普通に食べていたし、土いじりも普通にやったし、今の妊婦は大変ね〜と。
それで救われる命もあるのかもしれませんが、生ハムダメスモークサーモンもダメ、水銀の多い魚ダメ、生焼けの肉もダメ、生肉触る時は手袋して、土いじりする時は手袋してって、もう嫌になります。
あまり気にせずに穏やかに暮らしいたいものですよね😅。

コメント

ママリ🔰

生肉触るとき手袋は聞いたことなかったです😳😳
知っていても,まあ少しくらい大丈夫でしょ〜って思ってることも沢山あります😂気にする性格だったら知らないほうが幸せなことも沢山ありますね💦💦

あおい

2人目から気にせず月に3回は回転寿司行ってました🤪
生ハム大好きです🤪
無事に産まれました😅
ストレスは良くないですよね😭1人目の時はだいぶ敏感になってました💦

みき

私はそういう話を聞いたことありましたが、酒タバコ以外は普通に食べたり飲んだり触ったりしてました😅

まー

ほんと私もそう思います💦
1人目を出産した後に、このママリを知って 色んな情報交換を出来るようになったんですけど…
勿論助かる事も多いですが、無駄に失敗しなきゃいけない事も増えました😧

○○週で何gだと小さいですよね!?
という質問とか見ると、「えっ、うちの子もっと小さい…」 すぐに検索検索…💦💦
なんて感じです🤣

1人目の時はなーんにも知らなかったので、お医者さんに言われる事だけ信じて穏やかに過ごしてたのに😅

不必要に不安にならず、限られた妊娠生活や育児の時間を楽しみたいですよね💕

ママリ

何事もやりすぎが問題なだけではないかと思います。

育児が始まると外食なんてなかなか行けないので今のうちに行きまくってましたw

当たり前だと思いますが酒、タバコくらいであとは自分の好きなようにしてました。

あんこ好き

上の子の時は3ヶ月くらいまでは、お寿司はもちろん生肉、チーズ・・・
加熱してないものはNG🙅と気を付けていました‼️
が、お寿司大好きで我慢してストレス溜まるより、食べられる物を食べて楽しい妊婦ライフを、送りたく気にしませんでしたよ😗
お寿司、刺身、チーズ、鰻重、馬肉ユッケなど食べてました☺️
健康体だったこともあり、何事もなく出産しましたよ🎵

元々、酒もタバコもやってないかったので😁

みかん🍊

私も上の子妊娠中、お寿司は玉子ハンバーグウインナー!生物ダメ!生ハムも食べない!って気をつけてましたが管理入院中、食事でサーモンや刺身など出て…
その瞬間力が抜けました(笑)
病院がいいって言ってる(ようなもの)んだからいいんだなーと。
2人目からなんも気にせずお寿司も生物食べたり好きな物食べたりしてお陰様で産後も余計なお腹にがくっついたままです🤣

ママリ

わかります😅
私も知り過ぎたが故に幸せ妊婦生活なんて送れませんでした🤣
あれもダメこれもダメ❗️
少し食べてしまったら大丈夫かな😖って気になって💦
でも知らずに胎児が危険な目にあってしまって後悔してる方がいるのも事実です!
私は自分はしんどかったけど、赤ちゃんを守れて良かったと今は思えますよ😊
ちなみにお寿司は貝類、甲殻類以外は普通に食べてました❗️

Mica

極限言ったらどっちのストレスかですよね… 「その一回の行為で子どもに何かあって一生ストレスな日々か」、「妊娠中数ヶ月ストレス」か…。

私は知ってるのに不意打ち的におっしゃられたうちのひとつの病気にかかり大学病院通い&出生後はGCUで治療を受けました!

治療の甲斐あり症状は出ませんでしたが親としては一生脳性麻痺や知的障害になると思うと相当悩みました…。堕胎も勧められました!

最終的には自己判断ですが胎児が危険な目に遭う可能性があるのは事実です!