
最近、気持ちがしんどくてイライラしてしまい、家族に対して怒りやすくなってしまっています。特に息子の態度にイライラし、自分の短気さに落ち込んでいます。夫や他の家族に求められることが少なく、自分の存在価値を感じられないことが辛いです。
最近気持ちのしんどさが寝てもリセットされず、いつもならこんな言い方しないのに…ていう言い方夫に対してしてしまったり、息子に対してきつく怒ってしまったり…ほんとうに申し訳ないし情けないです。
最近息子がご飯食べてくれなかったりちょっとしたことで癇癪がひどかったりです。
今日もご飯の時お水をコップに入れていたら牛乳を欲しがったので、ご飯食べてからね。というと机に水をぶちまけられました。そのあとなんとかご飯食べてくれたあとに、髪の毛チョキチョキしてもいい?ときいて良いよと言われてから、髪の毛を切ってあげようとしたら切ってもいないうちから「こちょばい!!」といって動き回るので、危ないのにイライラしてしまい「もういい!!」と別の部屋にいき、追いかけてきた息子の体を払って退けてしまいました。
こんな短気なお母さんいませんよね。
最近なにするにもパパがいい、ばぁばがいいばかりで私のことを求めてくることがありません。
ママがいいなんか言われたことないです。
夫はとても気長で優しくて、怒ったとしても感情的にならずきちんと叱ってあげれる人です。
そんなパパと比べたら怒ってばっかの母親なんかいなくていいですよね。
- ままり(6歳)
コメント

ハリまん
わかりますわかりますー。
私も同じタイプだし、旦那も同じで気長です
こどもは理不尽なことも自然と学ぶし、同じことしてもあの人は怒るけどこの人は怒らない、など
それも勉強のうちかなとおもいます
アドバイスできませんが、
そのままでいいとおもうし
また自分に余裕があるときに優しく遊べたらいいかなあとおもいます!
ままり
夫も同じように、息子はこうしたら人が怒るってことを勉強できた!と言ってくれました😭😭
お昼寝から起きたら、一緒に遊んであげたいと思います😭
ハリまん
旦那様が理解のある方でよかったですね☺️
切り替えたり、自分や子供に甘えたりしながら、
私も子育て頑張るので、ままりさんもこれからも、一緒に頑張りましょうね!