
コメント

めぐ
ハウスメーカーは様々なイベントしてるので、オープンハウスでも、住宅展示場でも、行くと情報もらえるし子供も楽しそうでした😊
ハウスメーカーによって持ってる土地も違うそうなので住みたい場所とかによってとか予算で決めてもいいと思いますが、とりあえず来ました!でも大丈夫です😊
高い買い物なので情報量収集は大事です☺️
コロナでイベント自体は縮小してますが💦

まめ
私の経験の流れですが、
①SUUMOとかオープンハウスとかで条件が悪くなさげな建売を見に行く→
(こーゆーところ良いなとか、ここはこーしたいなといった、自分達の家への希望を見付ける)
②住宅展示場を見に行く→
予算とあわよくば好みのハウスメーカーを決める
③ハウスメーカーが土地探しをしてくれる中、自分達でも土地を探す
④良い土地が見付かれば、間取りをハウスメーカーと検討する
って感じでした(>_<)
最初は注文は高いし建売でいいかなー
と思っていたんですけど、建売を見ているとあーしたい、こーしたいみたいな要望が出て来て・・・
結局注文になりました💦💦
でも、建売だと土地の場所がよかったり、あと打ち合わせも少ないので妊婦さんとか産まれてすぐのお子さんがいる場合はありがたいかと思います✨✨✨
-
SfiY
詳細な流れありがとうございます。
とりあえずハウスメーカーを探し中ですが、やっぱり多いですね💦
とりあえず予算や土地の希望は決まってるので、
お話し聞きながら色々決めて行きたいです(^^;;- 8月5日

SfiY
正直言うと早めには引っ越ししたいんですよね💦
ただ出産予定が11月なのでそんなにバタバタ出来ないかなって💦
因みにめぐさんはどちらのメーカーでしたか?

めぐ
私は結局中古の戸建てを買いました。
娘たちにこの家を継がせる予定もないので私達夫婦が死ぬまで暮らせる家があれば、と☺️
新築と同時進行で探してました。結構激戦区の土地だったので内見時に契約しました😊
保育園は少し遠くなりましたが小学校は近くなったので良かったと思ってます😊
ただ、最近の新築は本当に優秀なものも多く、話を聞くだけでも楽しかったです😄
-
SfiY
そうなんですね^_^色々参考になりました。
ありがとうございます😊- 8月5日
SfiY
やっぱり何より情報収集ですよね💦前回遊び半分で旦那と行った時に金額にビックリして帰ったので(笑)
土日で見に行こうと思います😊
めぐ
うちも今は戸建てに引っ越しましたが、メーカーと土地の場所によってピンきりでしたので☺️
中には工場見学的なものもやってるところもありました😄
ただ、まだいつまでにって考えていないのでしたら先にそう伝えておかないと営業の電話が結構かかってきちゃうと思います😅