※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ18
家族・旦那

不謹慎な質問ですが、答えていただけたらありがたいです。皆さん、ご自…

不謹慎な質問ですが、答えていただけたらありがたいです。

皆さん、ご自身のご両親に何かあった場合のことをご兄弟と話し合いしてますか?

私は親が70歳になりましたが、離婚しているためそれぞれ一人で生活しています。仕事していたり他の人と日常的に関わりはあるため万が一孤独死ということはないと思っています。ただ、私は三兄弟の末っ子ですが距離的に親に一番近いのは私なので、何かあった時にまず駆けつけるのは自分だと思っています。
あまりリアルに考えたくはないですが、親も若くない年齢になってきたので、皆さんどのようにご兄弟と話をしていったのか、教えていただければと思います。

コメント

あーか

話し合ってます( ´ω` )/
日頃から連絡は密に取り合ってて、何かあった時はまず弟か私が行くことになると思います。
ですがその前に夫婦で老人向けのマンションなどに入りたいと思ってはいるみたいです💡
資産関係は全て兄が把握してるので、どこに何があるとか、何かあった時に何をどうすれば良いかは兄が把握してます!
弟が独身なので今のところは弟が面倒見る流れになってますが、私も近いのでちょこちょこサポートはする流れです!

  • カナ18

    カナ18

    話し合いしてらっしゃるので、今後の事もしっかり決まってるんですね!
    まず、本人たちがどう思ってるのか聞かないとですが、なかなか聞きにくくて💦特に父親は年に1〜2回しか会わないし、自営業してるのもあって色々決めてるとは思うんですが😓

    • 8月5日
みかん

兄弟のみではあまり話さないですが、集まりがあったときや、個々で母親に会った時は話しますよ!
うちは姉妹ですが、何かあったら保険かけてるし姉妹で分けてね、とか葬式は簡単でいいからとか、近場に住んでる姉がまず動くとか、、😀

  • カナ18

    カナ18

    うちは、親が離婚していることと兄弟の上二人が遠方に住んでることもあって、お盆や正月でもなかなか集まれることが少なくて😓
    母は月一回ぐらいは遊びに来てくれてるので、聞きづらいですが今度聞いてみます!

    • 8月5日
  • みかん

    みかん

    会わないとなかなかこんな話出来ないですよね、、😅
    うちは姉妹だし、関西人なのでなんでもペラペラ話します笑笑
    万が一のために旦那に保険をしっかりかけておこうかとか笑笑
    銀行口座凍結ならないように、暗証番号どこかに書いておかないとね!とか土地があるので誰が面倒みるかとか、母親は心配性なので気にして話してくれますね。まだ還暦にもなってないのに😅

    • 8月5日
  • カナ18

    カナ18

    私も関西です😊
    姉とは時々連絡しあってますが、お互い親が万が一になった時のことをあまり具体的に考えたくなくて、話し合いできてません😓
    話し合いをしていかないと、何を決めないといけないのか、わからないこととかたくさん出てきそうですね💦

    • 8月5日
ぽっぽ

兄がいますが話したことないです。
というか兄は母が嫌いだと思うので関わりたくないと思っているはずの為多分私と旦那で対応することになるかなと思います。
兄はあてにしてないのでもしもの為に私たち夫婦は家を実家近くに買いました。

以前母の方から自分が死んだら葬儀はやらないでいいし即燃やして墓に入れて欲しいと言ってました。
祖母の生前に遺影撮影とか死後についての会談?みたいなのが葬儀会館であった時ついて行ってそういうふうに考えたと言ったました。

遺産については祖母同様遺言書も書くし生前贈与も私に対してしていく予定だそうです。
もし1人で生活出来なくなれば施設に入るお金の用意があるとも言っています。
まだ若いので死ぬつもりはないけどと笑いながら話してますが事故や病気でいつ死ぬかなんて分からないので前もって私に話しとくねと本人の予定を聞かされました。

まず兄弟より本人に確認されてはどうでしょうか?
うちの母みたいに本人なりの予定を決めているかもしれないですし🤔

  • カナ18

    カナ18

    そうですね、兄弟での話し合いももちろん大切ですが、まずは本人がどうしたいかですよね。
    父とは年に一回ぐらいしか会わないため、なかなか聞きにくくて💦ちゃーさんのお母さんのように自分から話してくれたらありがたいですが、こちらから話を振るのがしにくいなーと思ってしまいますが、遅かれ早かれ確認はしないとですね。

    • 8月5日
はじめてのママリ

本人から老後はまず自分で施設に入る、認知とかになったらすぐ施設にいれてっていわれてるので、そうするつもりです。
また親から、保険、会員になってる葬儀場などなどは、一番近くにいる私(三姉妹の真ん中)が聞いてるので、手続きとかはすぐできるようになってます☺️
でも、本人は120歳まで生きるっていってるのでわたしの方が先に死にそうです笑

  • カナ18

    カナ18

    本人から具体的に言ってもらえるなら、それを全部叶えられるかは別にしてもありがたいですね。
    私が一番親に近いので、動かないとなーと思いつつもお尻が重くて全然動けてません😞

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    終活ノートを贈ってはどうでしょうか?
    近くにいないし、もしもの時どうしてほしいかわからないからって🙌
    時間があるときに少しづつでいいから書いておいてって伝えて🙌

    • 8月5日
  • カナ18

    カナ18

    終活ノート、聞いたことあります!調べてみますね😊
    会える時間が短くても、書いてもらえたら向こうも考える時間が持てるしいいかもですね!
    いいアイデアありがとうございます✨

    • 8月5日
ママリ

昨年、母を亡くしました。
私は姉妹で妹ですが、
父を交えたくさん話しましたよ。
今は残された父のことを姉妹で話し合います😊

両親のこと大好きでしたからね。できることはしてあげたいし、後は現実問題、遺産や保健関係のことなども父から全て聞いてます。

  • カナ18

    カナ18

    お母さんを亡くされたところなんですね。話をしてくださり、ありがとうございます。
    まだ70歳、だけどもう70歳だし、自分にも何が起こるかわからないし、少しでも早めに親や兄弟と話をしてみるようにします!

    • 8月5日