
育休延長中で転職を考え中。扶養内で働くメリットデメリット知りたい。パートか正社員か悩み中。
コロナの影響で育休延長し9月復帰予定ですが、会社は休業継続の可能性が高いため、転職を考えはじめました。
求人をみつつ、勤務体系は短時間でもその分給料が減ることもしょうがないと思いつつも、保育園は短時間認定よりはフルでの認定がよく、夫の扶養に入ることに抵抗があります。
ただふと扶養に入ることのメリットデメリットがよくわからずに思い込みな気もしてきました。扶養の範囲で働いている方、実際にメリットデメリットどんな事を感じていますか。
これから転職となると冬の時期、子供の風邪で急な休みを多く取ることも考えられるしその間有給などもないことを考えるとパートがいいのか、どこか正社員がいいとこだわる自分に従って正社員を探すべきか迷っています。
- ミント(6歳)
コメント

退会ユーザー
扶養外で働いている者なのに回答失礼します💦
私も1人目出産後引越しによる通勤時間の長さを理由に、正社員にこだわって転職しましたが、ブラックに就職してしまい失敗しました。
扶養内での収入だと、保育園のために働いてるみたいになっちゃいそうだと思い扶養外の正規・非正規雇用問わずで再度転職しました。
勤務先はいずれも病院事務ですが、ママさんが多いことや病気に関する理解がしっかりある事、相談できる事とメリットたくさんなのでオススメです。
現状ではコロナ恐いかもですが感染症対策徹底している病院が殆どで、なおかつ病棟勤務とか、患者と接触する機会のないポジションなら然程怯える必要ないかなって感じですよ!
ミント
回答、ありがとうございます。
病院事務、医療事務経験がないので考えていなかったのですがそういう利点があるんですね。参考になります🤔
正規でも今回のコロナのような事があれば非正規より安心な面はあれど倒産もあるわけだしと色々考え始めると迷走してます😣扶養外=正社員と思ってましたが、扶養外で非正規もありますね。
病院事務などもちょっと注目してみてみたいと思いました、ありがとうございます😊
退会ユーザー
医療事務は意外と資格なしでも雇ってくれるところいっぱいありますよ!
クリニックはお局さんがいたり、人員的に余裕がないのでお勧めしませんが総合病院(中でも大学病院はコロナ罹患患者の受け入れほぼなし)は福利厚生しっかりしてるので働きやすいです。
お給料は一般事務と変わりませんが、基本的には定時なところが多いかと…
いいお勤め先見つかるといいですね!頑張ってください😊
ミント
まずは子育てと仕事の両立を最優先条件に、早速総合病院の求人も良さそうなの1件紹介状貰ってみました。
コロナはどこでも心配ですね、考えはじめるとやはり仕事はしないのがいいのかと復職にも迷いが出ますが😅
がんばりますー、ありがとうございました!