
子供が自分でやりたがるとギャン泣きし、登園時に悲しくなり、対応に悩んでいます。出勤まで気持ちの切り替えが難しい状況です。
言ってもやらなかったからママがやったのに(例えばテレビを消して、って言ったのにやらなかったかとか)「自分でやりたかったー」とギャン泣きからのグズグズ。
どうしたらいいんだろう。
こっちだって意地悪したいわけじゃないのに保育園に引きずって、かついでやっと登園。
こういうことがある日は悲しくて泣けてきます。
私の対応の仕方が悪いのか…。
出勤まで気持ちの切り替えに苦労する…。
しんどいです。
- きこママ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそういうこといつもです😂
ほんとしんどいですよね💦
私は何度言ってもダメな時はカウントはじめます!「0になったらママやるよー!5!4!3!」と言い始めるとダッシュで自分でやりにきます😂

ぴこたん
息子も今全部自分でやりたい時期になってるのもありやりたいやりたいっていうのにしないから私がしたら〇〇くんがやりたかったー!!!って大泣きするのでもう一回最初からセットしてさせてあげてます😩💦
-
きこママ
大泣きしますよね。
ほんと理不尽すぎてため息でます。
時間と気持ちに余裕のあるときはリセットしてやってあげるんですけど…、ない時は強行突破してしまいます😩- 8月5日
きこママ
コメントありがとうございます。そうか、女の子でも一緒なんですね…(なんかイメージ的にやっぱり男の子よりグズリが控えめかと)。
カウント、時々やります。
確かに結構ききますよね。
ただなんかそれを思いつかず対応しちゃうときがあり…。
私の余裕不足なのかな😭