※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お仕事

子供が熱を出し、休みの連絡をしたら、相手が無愛想で嫌がる様子だった。フルタイムで働くのは無理か。

同じ年頃のお子さんいらっしゃる方で お仕事されてる肩!
熱などで お仕事ってやっぱり休みますか??
私は派遣社員で 新しい職場に入って2週間目ですが 子供が熱を出してしまい 休みの連絡をしましたが 電話の相手が 嫌がってる?無愛想な感じでした😭 子供何才??とまで聞いてきました。
やっぱり フルタイムで働くのには無理があるのでしょうか?

コメント

ママリ

その頃から働いてます。
私も派遣ですが、条件に融通きかないとーっていってあるし、主婦多いので理解はあります🙆

はな

フルタイムでも時短でもパートでも、子供が熱出たら休むのは同じだから仕方ないですよ💦
熱出しやすいお子さんもいるし、勤務先に理解ないとつらいですよね💦

うちも今まで何度も熱で急遽休んだり、呼び出しで早退してます。

熱出た当日は予約が間に合わないことが多いので休ませてもらってますが、2日目からは、予約が取れれば病児保育に預けて仕事行ったりしてます。
安く頼める市でやってる病児保育とか探しておくといいですよ!
民間のところだと、1日分の給料以上に費用かかったりして休む意味がなくなる場合もあります。
事前登録必要なところもあるので、見つけたら元気な時に一度電話して聞いておくといいかと☺️

ファミサポも利用登録してますが、一般の人に預けるの怖くて結局一度も使ってません😅

deleted user

フルタイム正社員ですが、月曜日は旦那、火曜日は私、ってシフト決めてお迎え要請来たらどっちが対応するか決めてます🤔
どちらにしても嫌な顔されるのは仕方ないと思います😅会社にとって迷惑であることは事実なので、他の人以上に有能であるよう働きっぷりで返すようにしてます🙆

ふく

私も今年6月から派遣フルタイムで働いてます🙋‍♀️
電話に出た方は小さい子がいる事情を理解してなかったんですかね💦

私も保育園から一度だけ呼び出されたことがあります😓発熱だったのですが、その日は金曜で早退し、土日(仕事休み)で解熱しましたが、鼻水が続いていたので月火は病児保育に預けました🏥
手厚くお世話してくれて良かったですよ❣️