
質問ではなく愚痴らせて頂ければと思います。私の愚痴とは、旦那さんで…
質問ではなく愚痴らせて頂ければと思います。
嫌な気持ちになったりしたらすみません。。
私の愚痴とは、旦那さんです。
旦那さんの仕事の関係で転勤で今の所に住んでいます。
知り合いも近くにいないので自分で、仕事を短時間でしたいといいました。仕事すればある程度その土地の人と関わる機会も多いですし。
ありがたい事に職場には託児所もあります。
今妊娠7ヶ月です。
仕事が短時間で、午後からは息子の様子見ながら洗濯や少し掃除とかして夕飯作ります。
休めるのは息子が寝てる時間だけです。
最近は自分も眠くなるので、寝てる時間に一緒に寝たり動いたりしています。
お腹が張り動けないときもあります。
旦那さんは8時間労働して、定時で帰ってきています。
仕事が大変のようで疲れて帰ってきます。
そこで愚痴というか不満を抱いてしまいます。
夕飯作ってる最中くらい、息子の様子見てくれたら私の夕飯の準備進むのですが全くと言っていいほど野放し。
You Tubeをみたり、スマホゲームしたり。
確かに私より数倍稼ぐし働いてくるから仕方ないのかな。。って思う毎日です。
1番の疑問は今日の夕方おきました。
夕飯出来てテーブルに並べると夕飯と気づくのか息子がテーブルに近寄ってきてイタズラし始めます。
毎日といっていいほど。
なので、今日旦那さんにいいました。
『息子がテーブルの上の料理にイタズラするから、こっちで見ててくれない?』………旦那さんはお布団でゴロゴロ。
ゴロゴロしてるなら、見ててくれてもいいのではないかとお願いました。
そしたら、『ベビーハイチェアに座らせればいいじゃん。』と言われて……イラッとしました。
前に不注意でベビーハイチェアから落ちたので それ以来目を離してしまうときは座らせたくないと私は思っていました。
それ以来今の所会話ほぼなし。
仕事に関しては私が働きたいといって、楽しくしていますし、息子も託児所楽しんでいていい刺激もらっているみたいなのでいいかなと(•‿•)
でも、つい不満が。
もう少し旦那さんが協力してくれたらな。。って。
自分の子供なのにな。
息子にご飯あげてから私はご飯一人で食べています。
そのときにぐらい息子みててくれたらいいのにな。ゆっくり食べていられません。
息子が構ってほしくて近寄ってきてくれるので、その期待には答えたい。なのでご飯が進みません。
休み暇もない感じです。
今でこんな感じのなのに、次の子が生まれてもこうなのかな。
不安でしょうがない。いちいち言わないとわかってくれないかな。自分の旦那さんの仕事はお風呂に入れるだけ。。
歯磨きだって私。
息子が夜早くても、私も疲れてるし妊婦なので余計に眠いから寝てしまい結局自分の時間はなし。
こういうものなのでしょうかね。。
長々と愚痴(不満)書いてほんの少しスッキリしました。
- ぽんぽん(4歳3ヶ月, 6歳)

ぶぅ
お疲れさまです。
毎日大変ですよね💦
旦那さんにもう少しぽんさんの気持ちを話せるようになるといいかなと思いました。あと育児のこととかやってほしいことはちゃんと口に出してお願いしないと気付いてもらえないと思います😢
私は夫にしてほしいこと言ってもらわないと正直気付かないって言われました…それからはこんなことも言わなきゃいけないのかってことまで言うようにしてます😅具体的に細かくお願いする感じです。
妊娠中なので精神的にも身体的にも負担はないほうがいいですよね💦無理なさらないでくださいね😖
コメント